FOLLOW US

【#今推したい選手 with サッカーキング】注目している海外サッカー選手3選(23/24)byかのかの

[写真]=Getty Images

 サッカーキングとnoteでは、海外サッカー新シーズン開幕に際し、共催のお題企画『#今推したい選手 with サッカーキング』を開催しました。

 ユーザーの皆さんから「注目する海外サッカー選手3選」を募集しました。今回はかのかのさんの作品『注目している海外サッカー選手3選(23/24)』を紹介します。


皆さん、こんにちは!今回は、個人的に注目している海外サッカー選手を3名、紹介していきます。ぜひ、参考にしてください。

ロイス・オペンダ
RCランスからライプツィヒへの加入が決まったストライカー。メインポジションはCFWであるが、LWGもRWGもこなせる。プレースタイルの特徴は3つある。1つ目は、パワフルで推進力のあるドリブルである。オペンダのフィジカルは非常に強く、横からも後ろからもプレスされても簡単にボールロストをしない。そして、スピードもあるため、相手をいとも簡単に振り切ることもできる。2つ目は、CFとしての得点の嗅覚に優れていることだ。オペンダは、ペナルティエリア内への侵入の仕方や敵のプレスを剥がす方法に優れており、まるで忍者であるかのようにゴール前に姿を現し、ゴールを的確に決めていくのだ。3つ目は、チャンスメイクに優れていることだ。オペンダはプレー時の視野が広く、正確で敵の裏を突くパスを供給し、チャンスを演出できる。高速ドリブルによる敵陣への切り込みからのラストパスの供給が得意といったところだ。ストライカーとして、ブンデスリーガでどれだけのゴールを量産していくのか期待したいところだ。

ミッチェル・バッカー
レヴァークーゼンからアタランタへ加入した攻撃的サイドバック。メインポジションはLSBであり、LWBもこなせる。レヴァークーゼンの時は主にLWBとしてのプレーが多かったため、同じ役割が求められるであろうアタランタでは、スムーズに馴染めそうだ。プレースタイルの特徴は3つある。1つ目は、スピードを活かしたドリブルで、敵陣に侵入していくプレーを得意としていることだ。バッカーは左サイドを激しく上下動し、積極的に攻撃参加することを得意としている。この攻撃参加により、相手守備陣を引き裂いていくのである。そして、敵陣の深いところまで侵入したところで、クロスを上げてチャンスを演出するといったところである。2つ目は、守備への献身性も高いことである。バッカーはフィジカルが強くてスピードがあるため、この双方を活かした守備で、相手との駆け引きをすることを基本としている。決して、対人守備の能力が高いわけではないが、その点を献身性で補っているのである。3つ目は、状況次第では積極的にシュートを狙っていくことだ。今までに決めたゴール数こそは多くはないが、高精度のミドルシュートをペナルティエリア外から狙えるという強みも持っているのである。サイドにいる時は、ドリブル突破あるいはクロス、中央付近にいる時はミドルシュートを積極的に狙うといった具合だ。アタランタで攻撃的サイドバックとして、地位を確立できるのか期待したいところだ。

ジェイコブ・ラムジー
アストン・ヴィラで活躍中の若手攻撃的ミッドフィルダー。メインポジションはLMFであり、トップ下やボランチとしてのプレーも可能である。22歳ながら、昨シーズンはプレミアリーグで35試合に出場し、6ゴール7アシストを記録した。ユース出身の若手ながら、すでに主戦力として活躍している。そんなラムジーのプレースタイルの特徴は主に3つある。1つ目は、細かいステップでのドリブル突破を得意としていることである。ラムジーのドリブルは独特なステップを刻むため、相手DFからしたら、対応するのは難しい。また、スピードもあるため、単純にスピードで抜ききることも可能であるし、緩急をつけたドリブル突破も可能なのだ。ラムジーはこうしたドリブルを活かして、敵陣のサイドを突破していくといった一連のプレーを得意としている。2つ目は、視野の広さとパス精度の高さを活かしたチャンスメイクが得意なことである。ラムジーは、サイドにいる時はクロスや楔のパスを、ピッチ中央付近にいる時はスルーパスでチャンスを演出する。特にクロスとスルーパスを得意としており、アシストのパターンとしてもこの場合が多い。3つ目は、ゴールの嗅覚に優れていることである。ラムジーは、まるでストライカーであるかのようにペナルティエリアに侵入し、エリア内でゴールのチャンスを伺うといったプレーも得意としている。そして、決定力も高いため、至近距離からのシュートは確実に枠内に決める。また、サイドからのドリブル突破からのGKとの1対1を制して、ゴールを決めるといったパターンも得意としている。豊富なパターンでゴールを決められるのもラムジーの強みということだ。来シーズンは更なる活躍として、二桁ゴールもしくは二桁アシストといった記録を残すことに期待したいところだ。

まとめ
今回は、オペンダ、バッカー、ラムジーの3名を取り上げた。3名とも若手有望株であり、記録に残る活躍を期待したいところだ。数年後には、3名ともビッグクラブに移籍しているかもしれない。皆さんも今回取り上げた3選手に注目されてはいかがでしょうか。


【PR】セリエA観るなら
U-NEXT「SPOTV NOWパック」で!

U-NEXTが提供する「SPOTV NOWパック」とは、U-NEXTと契約することでSPOTV NOWが視聴できるお得なプランになります。

U-NEXT「SPOTV NOW」パック

ポイント利用で実質月額800円に!

月額2,000円ですが、U-NEXT会員には毎月1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるため、ポイント利用によってU-NEXTのコンテンツと合わせてお得に楽しむことができます。

セリエAプレミアリーグのほか、U-NEXTが提供するラ・リーガなど注目リーグの試合を視聴可能です。

  1. U-NEXTの「SPOTV NOWパック」ならSPOTVでは非対応のTV視聴も可能!
  2. 見放題のエンタメ作品数NO.1を誇るU-NEXTでセリエA&エンタメを堪能!
  3. U-NEXT&「SPOTV NOWパック」ではプレミアリーグやラ・リーガなども楽しめる!

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」で
セリエAを観よう

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額3,700円(税込)のところ、本プランなら月額2,980円(税込)だからとってもお得です。

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. ラ・リーガをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
  3. 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」を毎月550ポイント付与!

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

RANKING今、読まれている記事

  • Daily

  • Weekly

  • Monthly

SOCCERKING VIDEO