日本代表
JAPAN
国内サッカー
DOMESTIC
Jリーグニュース
なでしこニュース
ルヴァン杯(旧ナビスコ)ニュース
高校サッカー
海外サッカー
WORLD
海外日本人ニュース
イングランド・プレミア
スペイン・リーガ
イタリア・セリエA
ドイツ・ブンデス
チャンピオンズリーグ
ワールドカップ
アジアサッカー
ASIA
eスポーツサッカー
eSPORTS
ATTENTION
ライター
ライター一覧へ戻る
中野和也
サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン「紫熊倶楽部」編集長
このライターの記事
Jリーグ
2021.02.22
【J1展望】新システム4-2-3-1への転換は機能するか…「変幻自在」のスタイルでバラエティに富んだ攻撃を|広島
3-4-2-1の形が上手くいっていなかったわけではない。昨シーズン終盤は、8試合連続負けなしを記録。最後の3試合はいずれも0-1で敗れたとはいえ、それはエース···
Jリーグ
2020.06.26
【J再開コラム】Jリーグは、壮絶な物語が支える「リアル」な夢だ。|中野和也
その男の涙を僕は、たった一度しか見ていない。いや、本当は二度、見ているのだが、それは目の前ではなくカメラ越しだった。2016年10月29日、サンフレッチェ広島···
Jリーグ
2020.02.20
平均得点「2.00」へ。城福監督の導き出した“答え”とは【J1クラブ展望/広島】
平均得点2.00。サンフレッチェ広島の歴史上、2015年しか達成していないこの大台に届くことが、「タイトル」という目標達成への大きなチャレンジとなる。 昨シ···
Jリーグ
2018.12.10
【ライターコラムfrom広島】指揮官の涙の真意とは…“紫の塊”への想い抱えて真価問われる来季へ
最近の教育がどうなっているのかは知らないが、昭和世代は「泣くな、男だろ」と教えられた。筆者はそれがどうにもできなくて、少年時代は「泣き虫」のレッテルを貼られた···
Jリーグ
2018.11.01
【ライターコラムfrom広島】19年のプロ生活に幕 森﨑和幸、生命を賭してサッカーに生きた男
森﨑和幸とは、何者なのか。 Amazonランキング首位を独走する百田尚樹氏の新著「日本国紀」のキャッチコピー「私たちは何者なのか」になぞらえて、今季で現役引···
Jリーグ
2018.09.26
【ライターコラムfrom広島】青山敏弘の変化に思う“既視感” そこに見える森﨑和幸の姿
まず 日本代表の試合を見ても、サンフレッチェ広島の戦いでも、今季の青山敏弘の働きは目を見張る。それはもちろん、池田誠剛フィジカルコーチのメソッドによる身体の復···
Jリーグ
2018.08.10
【ライターコラムfrom広島】広島と長崎、そして8月…「スポーツができる平和」を胸に、いざピースマッチへ
8月6日の広島は、決して厳かではない。8時15分、広島市民が黙とうする原爆投下の時間、実は広島の街ではその多くが他県からやってきた人々によるデモ隊のシュプレヒ···
日本代表
2018.07.31
頂上決戦に凝縮された戦略家の才能…日本代表新監督・森保一を紐解く2つの物語【後編】
死闘。激しくて、熱くて、さらに知的な香りにも満ちていた。 2015年12月2日、万博競技場にて行われた2015年Jリーグチャンピオンシップ第1戦は、史上最高···
日本代表
2018.07.30
“ドーハの悲劇”によって磨かれた勝者のメンタリティ…日本代表新監督・森保一を紐解く2つの物語【前編】
「君、どこのポジションをやっているの?」 1992年4月、森保一が初めて日本代表に招集された時、代表の常連だった井原正巳に真面目な顔で聞かれた言葉がこれだ···
Jリーグ
2018.07.14
【ライターコラムfrom広島】「自分たちに何ができるのか」…災害に揺れる広島、選手がピッチに立つ理由
川辺駿は、広島の子である。かつてはこういう言い方をすると、政治的な匂いがしたものだが、それは「ヒロシマの子」の方だ。川辺の場合はシンプルに「広島出身」という意···
Jリーグ
2018.06.29
【ライターコラムfrom広島】優勝のための準備は完了…前半戦の王者に足りなかった“戦術”と“選手”
日本のクラブチームとしてはおそらく空前絶後と言うべきだろう。韓国代表チームの「聖地」とも言うべきパジュ・ナショナルフットボールセンターにおいて、サンフレッチェ···
Jリーグ
2018.05.05
【ライターコラムfrom広島】「エンジン」から「扇の要」へ…心身ともに崩壊した1年を乗り超え、青山敏弘は進化する
もはや、身体はボロボロだった。走れない。動けない。MF青山敏弘の苦しみは、極限に達していた。MVPを獲得し、優勝も果たし、頂点に達した2015年。しかし、肉体···
Jリーグ
2018.04.20
【ライターコラムfrom広島】GK王国・広島の背番号「1」…最高のスタートを切った林卓人は、笑わない
2015年、明治安田生命Jリーグベストイレブンを獲得したGK西川周作(浦和レッズ)が表彰式の後、こう告白している。「ベストイレブンは、卓人さんだと思った」。 ···
2018.03.30
“不死鳥”佐々木翔、2度の悲劇を乗り越え…2年ぶりに戻ってきた広島のピッチ
移籍初年度にシャーレを高々と掲げた佐々木翔。しかし、レギュラーの座を掴んだ翌年3月に右膝の靭帯が悲鳴を挙げた。さらに復活を期した2017シーズンには開幕前に同箇所を再断裂。約2年を経て、広島のピッチに戻ってきた佐々木の今季に懸ける思いとは。 取材・文=中野和也(紫熊倶楽部) 写真=J.LEAGUE
Jリーグ
2018.03.03
【ライターコラムfrom広島】「理論派」であり「情熱家」…広島が期待する新監督・城福浩という男とは?
勝利の瞬間、やはり彼は弓なりになった。全身に力が入って硬直化し、身体がそり上がる。城福浩のガッツポーズが、広島で復活した。その胸元には、紫のマフラーがしっかり···
Jリーグ
2017.12.08
【ライターコラムfrom広島】ついに訪れた転換期…“金属疲労”で下位低迷もJ1残留を掴み取る
わずか勝ち点1。16位ヴァンフォーレ甲府とは敗戦数で一つ下回ったものの、勝利の数では上回った。つまり、1勝1敗の方が2分けよりも勝ち点数が上だという単純な算数···
Jリーグ
2017.11.17
【ライターコラムfrom広島】「ミカ」と「アオチャンッ」の特別な関係…J1残留へ、広島をもう一度“勝者”に
サンフレッチェ広島の右の翼は、常に14番が担っていた。1対1、いや時に1対3になる時もある状況でも決して逃げずに打開を試み、ギラリと光る刃のような突破で相手の···
Jリーグ
2017.10.28
【ライターコラムfrom広島】痛む古傷を乗り越えて…残留の救世主・パトリックが見せた“プロ根性”
点が取れない。サンフレッチェ広島は悩み、そして苦しみの底にいる。 間違いなくチャンスは作っている。前節、J屈指のパスサッカーを表現する川崎フロンターレをボー···
Jリーグ
2017.10.13
【ライターコラムfrom広島】GK大国の正当後継者に…18歳・大迫敬介の武器は“天性の笑顔”
まだ1試合も公式戦には出ていない。それどころか、ベンチ入りも果たしていない。しかし、サンフレッチェ広島には確実に存在している。「きっと、彼が守護神となる。それ···
Jリーグ
2017.09.28
【ライターコラムfrom広島】理想と現実の間で…広島の「エンジン」青山敏弘に見られる“変化”
できることをやる現実主義か。できないことでも理想を追いかけるのか。 サッカーだけでなく、人生においても大切な選択である。 たとえば、ここ最近のサンフレッチ···
次の10件
Pickup
【求人情報】正社員・契約社員募集
【スペシャル対談(前編)】家長昭博×清武弘嗣「“海外”を経験したからこそ知る自分のカラダ」
【ユヴェントス特集】JUVENTUS WILL ALWAYS BE
2021 JリーグYBCルヴァンカップ【最新情報】
北澤豪さん・那須大亮さんからの宿題に挑戦!
リーグアン ウーバーイーツ後半戦を見逃すな!…フランス国際放送TV5MONDEで毎節生中継
Jクラブもサポート!クリエイティブスキルが学べる 「CREATIVE GYM」が3月開講クラスの申込受付中!
ASIA SOCCERKING
注目選手
クリスティアーノ・ロナウド
リオネル・メッシ
久保 建英
ケヴィン・デ・ブライネ
キリアン・エンバペ