FOLLOW US

【高校選手権展望】<矢板中央>輝く勝利の方程式 “失望”先行の上半期経て、冬に極まる

2017.12.27

雄叫びを挙げる矢板中央のエース飯島翼 [写真]=川端暁彦

 低空飛行を続けていたチームが冬の選手権で一気に花開く。珍しい話ではない。そうした上昇曲線を描いてきているチームはそのまま大会のダークホースと言えるのだが、その一つとして矢板中央の名前を挙げておきたい。

 今季の戦績は、高橋健二監督の言葉を借りれば「史上最低」ということになる。関東大会県予選は初戦敗退、高校総体県予選も準決勝で敗れたのだから、少々極端な表現ではあるものの、間違いではない。3年生でレギュラーを張る選手が少なく、経験値に乏しい選手が多かったとはいえ、「あってはならない戦績」(同監督)だった。春休みの親善大会では結果も残していただけに、失望が先行する上半期となった。

 一方で、逆にどん底を知ったからこその強さも出てくるのが高校サッカーの面白いところである。

 選手の取り組む姿勢が変化すると同時に、サッカー自体も一つのやり方を確立させていった。基本は190センチのFW望月謙を前線に配し、シンプルにロングボールで勝負する形だ。ガーナ出身の父を持つ望月は中学時代には補欠選手だったという無名株ながら、矢板中央入学後に「ググッと伸びてきてくれた」(高橋監督)ストライカー。一つの軸ができる中で、主将のMF稲見哲行とU-17日本代表候補にも選ばれていたMF松井蓮之のダブルボランチという形も定まった。稲見は元より黒子タイプの守備的MFで、松井もCB経験が長く、競り合いに長じるタイプ。この二人が中盤の守備とこぼれ球拾い役を担うことで、チームの攻守は安定感を増した。一方、バックライン中央は2年生DF白井陽貴と3年生DF高島祐樹のエアバトラー2枚が固めており、GK山梨卯月も上背こそないものの、セービングに安定感のある好選手。運動能力の高い右SB後藤裕二など下級生も成長し、後ろも固まった。

 ユニークなのは非常にソリッドかつストロングなこの布陣を、試合の中で徐々に崩していくこと。今大会は5枚の交代カードが許されているのだが、それをフルに活用できるほど個性豊かな選手がベンチに控えているのだ。パワフルかつ的確なプレーを見せるFW大塚尋斗、変幻自在のテクニックと魔法の左足を持つ“10番”MF飯島翼、テクニックの光るFW山下育海、そして154センチのリーサルウェポン、MF板橋幸大など、実に多士済々。先発で出ても活躍できるであろう彼らを投入し、サッカー自体を変化させるギアチェンジから一気に勝負を決めてしまう。そんな「勝利の方程式」が確立されてきた。

 12月23・25日に行われたプリンスリーグ関東参入戦では選手権で同ブロックに入っている強豪・昌平高校を2-0とゲームプラン通りの試合運びで破るなど、自信を深める結果をつかんだ。その勢いのまま臨む選手権、期待感は十二分だ。

取材・文=川端暁彦

■新スパイク「PUMA ONE J(プーマ ワン J)」が登場

タフなタックルをするディフェンダーから素早いストライカーまで、全てのプレーヤーのニーズに応えることができる究極のスパイクをコンセプトに開発されたのが「PUMA ONE」。この「PUMA ONE」の高校生プレーヤーが主にプレーする人工芝や硬い土のグラウンドにも対応したメイドインジャパンの日本人プレーヤー向けモデルが登場。ぜひ、スペシャルサイトとプーマ フットボール公式アカウントで「PUMA ONE J (プーマ ワン J)」をチェック!

『PUMA ONE J』スペシャルサイトへ
プーマ フットボール公式Instagramアカウントへ
プーマ フットボール公式Twitterアカウントへ

By 川端暁彦

2013年までサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』で編集、記者を担当。現在はフリーランスとして活動中。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO