レッチェとミランの一戦はドロー [写真]=Getty Images
セリエA第12節が11日に行われ、ミランとレッチェが対戦した。
今季のミランはセリエA開幕から8試合を終えた段階で7勝1敗と好調をキープしていたが、直近3戦は1分2敗と未勝利が続いている。一方、直近の公式戦である7日開催のチャンピオンズリーグ(CL)・グループF第4節パリ・サンジェルマン戦は2-1で制し、“死の組”で今季のCL初勝利を飾った。欧州の舞台で得た良い雰囲気を国内にも持ち込みたい今節は、敵地でレッチェと激突。今季のレッチェは開幕5戦を3勝2分と無敗で駆け抜けたものの、以降は2分4敗と白星から見放されている。ミランを相手に7試合ぶりの勝利を飾りたい一戦だ。
ミランはテオ・エルナンデス、ラファエル・レオン、オリヴィエ・ジルーといった主力が先発に並んだ。イスマエル・ベナセルやクリスティアン・プリシッチらは負傷の影響もあってメンバー外となっている。一方、レッチェはハムザ・ラフィアやニコラ・クルストヴィッチといった面々がスターティングメンバーに入った。
試合は立ち上がりの8分、ミランがアクシデントに見舞われる。トンマーゾ・ポベガからのスルーパスに反応してスピードを上げようとした際、R・レオンが太もも裏を痛めてプレー続行が不可能に。急きょノア・オカフォーがピッチに送り出された。
直後の13分にはペナルティエリア左でオカフォーからボールを引き取ったポベガが左足を振り抜くも、ここはGKヴラディミーロ・ファルコーネに弾き出される。チャンスを逃したミランだったが、28分には敵陣左サイド高い位置でのスローインから、細かくパスを繋いでテオがペナルティエリア左の深い位置まで侵入。鋭いボールを中央へ送ると、走り込んできたジルーが体に当てて押し込み、ミランが先手を取った。
先制点から7分後には、右サイド開いた位置からサムエル・チュクウェゼが中央へ繋ぐと、前を向いたタイアニ・ラインデルスがスペースを前進。ペナルティエリアまで持ち込んで右足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。
直後の38分には、ピッチ中央付近まで降りてロングボールを受けたジルーが頭で流すと、飛び出してきたラインデルスがペナルティエリア右からフィニッシュまで持ち込む。グラウンダーの巻いた一撃でニアサイドを狙ったが、シュートはポストに嫌われた。
対するレッチェは39分、ピッチ中央付近で前を向いたモハメド・カバがスルーパスを通すと、右サイドを破ったヴァランタン・ジャンドレイがダイレクトで中央へ繋ぐ。ファーサイドに飛び込んだラメック・バンダがダイレクトで合わせたが、シュートはGKマイク・メニャンのビッグセーブに阻まれる。前半はこのままミランの2点リードで終了した。
後半に入ると66分、レッチェが右コーナーキックを獲得。バンダが右足で高めのボールを蹴り込むと、中央でアレクシ・ブランが頭でコースを変え、最後はファーサイドで狙っていたニコラ・サンソーネがダイレクトで叩き込む。直前のプレーで途中投入されていた2名が結果を残し、レッチェが反撃の狼煙を上げた。
勢いに乗ったレッチェは直後の70分、敵陣でユヌス・ムサからボールを奪うと、左サイドを持ち運んだロベルト・ピッコリが中央へ繋ぐ。遅れて入ってきたサンソーネが逆サイドへ渡すと、待っていたバンダが左足で狙い澄ました一撃を沈めた。レッチェが試合を振り出しに戻している。
その後は両チームともに試合を決める3点目を狙ったが、なかなか得点は生まれない。後半アディショナルタイムにはジルーがレフェリーへの抗議でこの日2枚目のイエローカードを受けて退場処分に。このプレーで得たレッチェ陣内でのフリーキックで、GKファルコーネが前線へ蹴り込むと、待っていたピッコリがボール収め、迷いなく右足を振り抜く。コースを狙ったロングシュートはゴール右下に吸い込まれ、レッチェが土壇場で試合をひっくり返した。しかし、オンフィールドレビュー(OFR)でピッコリのファウルが確認され、劇的逆転ゴールは取り消しに。試合はこのままタイムアップを迎えた。
ミランは2点リードを守り切ることができず、これでセリエAでは4戦未勝利に。一方のレッチェは劇的逆転ゴールが“幻”となったが、ミランを相手に貴重な勝ち点「1」を積み上げた。
次節はインターナショナルマッチウィークを挟んでの開催となる。ミランは25日にホームでフィオレンティーナと、レッチェは27日に敵地でヴェローナと、それぞれ対戦予定だ。
【得点者】
0-1 28分 オリヴィエ・ジルー(ミラン)
0-2 35分 タイアニ・ラインデルス(ミラン)
1-2 66分 ニコラ・サンソーネ(レッチェ)
2-2 70分 ラメック・バンダ(レッチェ)
【PR】「ABEMA de DAZN」で
セリエAを堪能しよう!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 セリエAをはじめ、ラ・リーガやJリーグなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得! アニメ・映画・バラエティーなど、ABEMA無料コンテンツも堪能できるのでお見逃しなく。
※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
- ① 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
- ② セリエA、ラ・リーガ、リーグ・アン、Jリーグなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】セリエAは
「DAZN」が独占配信!
「DAZN」とは、スポーツファンが好きなスポーツをいつでもどこでも楽しめるスポーツチャンネル。「DAZNスタンダード」ならセリエAをはじめ、ラ・リーガ、Jリーグ、WEリーグ、国際大会に加えてプロ野球、バスケ、F1、テニス、ゴルフなど幅広いスポーツコンテンツを堪能できる。
支払方法は、①月間プラン:月額4,200円・税込、②年間プラン(一括払い):32,000円・税込(月換算約2,667円・税込)、③年間プラン(月々払い):月額3,200円・税込の3プラン。ご自身の楽しみ方に合わせてチョイスしよう!
- ① セリエA、ラ・リーガをはじめ様々なスポーツコンテンツが見放題!
- ② 見逃し配信やハイライトはもちろん、オリジナルコンテンツも充実
- ③ 年間プラン一括払いなら、実質1カ月2,700円以下で視聴できる!
【PR】セリエAを観るなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② セリエAをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト