悲願のタイトル獲得後、トロフィーを掲げるミハイロヴィッチ監督と選手たち [写真]=Getty Images
クラブとしては2007年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)以来となるタイトル獲得。だが、歓喜の輪の中心に誰よりも早く飛び込もうと、無我夢中でピッチを駆けていった浦和レッズMF柏木陽介は違和感を覚えた。
どう見ても人数が少ない。悲願のタイトルを手にしたというのに、いったいどうしたのか。振り返ると、メンバー入りした選手の半数近くがベンチの前で狂喜乱舞していた。
「(PK戦で勝負を決めた)シュウちゃん(西川周作)とワタル(遠藤航)をほったらかしにしたら、それは失礼やろ」
埼玉スタジアム2002で行われた2016JリーグYBCルヴァンカップ決勝。延長戦を含めた120分間の死闘は1-1のまま決着がつかず、もつれ込んだPK戦の末に浦和が5-4で宿敵・ガンバ大阪を撃破した直後の、ちょっと“稀有”な光景に柏木は思わず我が目を疑った。
PK戦でG大阪の4人目、ルーキーFW呉屋大翔のPKを右足で止めたGK西川、そして最後の5人目として登場して、冷静沈着に相手GK東口順昭の逆を突くキックを決めた右隅に決めたDF遠藤航。PK戦のヒーローの周囲に集まってこなかった浦和の選手たちはその時、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の下に殺到していた。
ピッチに投入された76分に、ファーストプレーで柏木の右CKに頭を一閃。起死回生の同点ゴールを叩き込んだFW李忠成も、PK戦の決着を見守っていたセンターサークル付近から、気がついた時には「ミシャ」の愛称で親しまれる58歳の指揮官を目指していた。
「それがミシャの偉大さじゃないですかね」
決勝を前に、右肋骨の骨折を押して強行出場するキャプテンのMF阿部勇樹が「ゴールに対して貪欲になるな。MVPを狙いに行くな。いつもどおりの自分たちで、いつもどおりの戦いをしよう」と檄を飛ばした。もっとも、DF槙野智章は「ただ一人、それを無視した選手がいた」と苦笑しながら舞台裏を明かす。
「ゴールを取りたい、MVPになりたいと言ったのがチュンくん(李忠成)なんですね。僕より先輩ではありますけど、『何でこの人、分からないんだろう』と思いました。でも、やっぱり“持っている男”ですね。交代で入ってきた時の目つきと放たれるオーラは、見ていてすごかった。やっぱり口は出すものなんだなと、改めて思いましたよ」
李忠成が初めてペトロヴィッチ監督の薫陶を受けたのが、出場機会を求めて2009シーズンの途中に柏レイソルから完全移籍したサンフレッチェ広島。その後にサウサンプトンFC、FC東京を経て、2014シーズンに完全移籍で加わった浦和で再会を果たした。
「ミシャには恩があるし、自分がサッカー選手でいられるうちに彼と出会えたことには本当に感謝している。その彼が2006シーズンに来日してから、一つもタイトルを取っていなかった。初めてタイトルを取った浦和レッズの一員として、この舞台に携われたことは自分にとっても幸せに思う」
勝てばリーグ優勝が決まった2014シーズンのJ1第32節。昨シーズンの明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ準決勝。そして今年元日の第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝。大舞台でことごとく煮え湯を飲まされてきたG大阪との因縁対決は、下馬評ではセカンドステージと年間総合順位でともに首位を走る浦和が断然優位と予想されていた。
実際、10月1日に同じ埼スタで行われたセカンドステージ第14節では、浦和が4-0でG大阪を完膚なきまでに叩きのめしてもいる。しかし、いざフタを開けてみれば、G大阪は2週間前とはまったく異なる、“肉を切らせて骨を断つ”戦法で主導権を握った。
1トップにはパトリックでも売り出し中の長沢駿でもなく、槙野が「今現在のJリーグで最も縦への切れ味がある」と警戒するアデミウソンを配置。トップ下には百戦錬磨のベテラン、36歳の遠藤保仁が入り、今野泰幸とニューヒーロー賞に輝いた20歳の井手口陽介をボランチで組ませた。
長谷川健太監督の狙いは明白だ。球際の競り合いで無類の強さを発揮し、ハードワークをも身上とする今野と井手口で浦和ボールをもぎ取り、乾坤一擲のカウンターを発動させる。槙野の強引なドリブル突破を遠藤が止め、こぼれ球を今野がゲット。再び遠藤からアデミウソンへつなぎ、自陣から実に60メートルものドリブル突破の末に西川の牙城を破った17分の先制ゴールは、まさに青写真どおりだった。
その後もしっかりとブロックを作り、浦和を焦れさせ、あわよくばカウンターから追加点を奪おうと誘いこむG大阪が、ボールを相手に持たせながら優位に試合を進める。浦和を支えたのは「必ずチャンスが来る」と檄を飛ばした男たち。それが鹿島アントラーズ時代に6個ものタイトル獲得を経験しているFW興梠慎三であり、リスクマネジメントを徹底した遠藤航を中心とする最終ラインであり、槙野をして「持っている男」と言わしめた李忠成だった。
「ミシャには『点を取って来い』と言われました。あのコーナーで取れる感じがしたので、待っている時にレフェリーを呼んで、自分から『今、ここで代えてくれ』と言いました。ボールが来い、来いと思うよりも、ボールが来る、来るという感じがしたので」
ゴールだけでなく大会MVPをも獲得した李忠成が、有言実行とばかりに言葉を弾ませる。そして、振り出しに戻った試合は、15分ハーフの延長戦に入っても一進一退の展開が続く。迎えた後半終了間際。G大阪がビッグチャンスを迎える。途中出場のMF藤本淳吾の縦パスに同じく途中出場の呉屋が抜け出し、ペナルティーエリアの中で体勢を崩しながら右足を振り抜いた。
強烈な弾道はブロックに飛び込んできた遠藤の股をかすめ、微妙にコースを変えて右ポストに命中。真横にコースを変えて、ゴールライン上を転がっていく。カバーしていたDF森脇良太は胸中に「思い」と「願い」を交錯させながら、必死にボールを追った。
「頼むから入らないでくれという必死な“思い”と、相手が詰めて来ないでいてくれという“願い”で必死にかき出しました。ライン上のホントにギリギリでした。あれを危機一発と言うんでしょうね。追加副審さんがしっかりと見ていてくれました」
アデミウソンに代わって投入されていた長沢は、わずかに詰め切れなかった。同大会の準決勝から導入されている追加副審(AAR)もライン上を凝視し、ノーゴールを確認している。昨シーズンのチャンピオンシップ準決勝は、同じく延長後半の終了間際にDF丹羽大輝のバックパスがG大阪ゴールの左ポストに当たり、そこから仕掛けられたカウンターから最後はDF藤春廣輝に決勝ゴールを決められた。
ほぼ同じ時間帯で決勝点を献上しかねない絶対的な窮地を、守備陣の踏ん張りで脱した。この森脇も、広島と浦和で4シーズンずつペトロヴィッチ監督に師事している。だからこそ自ら「俗に言う勝負弱い浦和レッズ」と位置づけた昨シーズンまでのチームを乗り越えた先につかんだタイトルの価値は分かっている。
「素晴らしい監督であることは間違いないんですけど、タイトルを取れなかったことで若干それが薄れるし、周囲が見る目も違ってくる。ここまで積み上げてきたレッズのスタイルは、監督も含めてもっと称賛されておかしくない内容だと思うし、だからこそ自分たちに足りないのは、あとはタイトルだけだった。これを機にレッズが殻を破ることができるというか、いい戦いをしながら最後の勝負どころでことごとく負けてきた過去を払拭したことで、次のタイトルというものにより近づけたのかな」
両チームのサポーターの歓声と悲鳴が交錯したPK戦。トレードマークの笑顔を一時的に封印し、呉屋のPKを弾き返して雄叫びをあげた西川もまた、大分トリニータから2010シーズンに移籍した広島で、ペトロヴィッチ監督の下で新境地を開拓した。
「ミシャは自分のプレーの幅を広げてくれた恩人であり、広島時代から常識ではありえないようなことを考えては、自分たちにいろいろと提案してくれた。いつも『お前のキックを生かせ』と言われてもきたし、本当に引き出しの多い監督で、自分も心から楽しみながら毎日の練習に臨むことができた」
いわゆる“11人目のフィールドプレーヤー”として最後尾からボールをつなぎ、時にはリベロ的な役割を務められるレベルにあった西川の足下の技術は、全員攻撃を標榜するペトロヴィッチ監督との出会いを触媒として飛躍的に開花。浦和に加入して3シーズン目の今年8月の湘南ベルマーレ戦で、自らのロングフィードから念願の初アシストを記録している。
そして、遠藤航。2014シーズンのオフを含めて、ペトロヴィッチ監督は2年連続でシーズン佳境に関わらず獲得交渉に出馬。守備のオールラウンダーとして将来を嘱望されていたU-23日本代表キャプテンを熱く口説いてきた。
彼は湘南をJ1に残留させた昨シーズンのオフ。さらなるレベルアップを目指した際に、金額面ではより高いオファーを受けていたにもかかわらず、変わらぬ高い評価を与えてくれたペトロヴィッチ監督に率いられる浦和を迷わず選んだ。まるで何年も在籍しているかのように、貫禄すら漂わせながらピッチに立っていたシーズンの序盤。タイトルを求められる浦和での日々を、遠藤はこんな言葉で表している。
「自分にとっては初めての経験ですけど、浦和にとっては当たり前の環境というか、毎年のように結果を求められている。最後はみんなと笑って終わるためにも、気を抜くことはできない。充実感はなくはないですけど、だからといって全く満足もしていない。自分の良さを生かせるのは浦和だと思って移籍してきたし、こういう結果を求められる環境に身を置くことで、さらに成長する自分を求めている」
国内三大タイトルの一つを手にして、まずは笑ったYBCルヴァンカップ決勝。指揮官はそれまで選手の自主性に任せていたキッカー5人を自ら指名し、順番を立候補で決めさせた。阿部が1番手、FWズラタンが2番手、興梠が3番手と次々に志願していく中で、遠藤は5番手で蹴ろうと決めていた。
「決めたら勝ち、決めなかったら負けるくらいの割り切りがあったほうがいいかなと。(西川)周作くんが止めてくれてからは、自分が決めて勝つ光景をずっとイメージしていました」
この強心臓もペトロヴィッチ監督がほれ込んだ才能の一端。2年越しのラブコールを実らせたホープが指揮官にとっての初タイトルを決めたのも、決して偶然ではないはずだ。そしてベンチ前に場所を移して大きな花を咲かせた歓喜の輪で、先発した高木俊幸は人目をはばかることなく涙を流していた。その胸中を、ダブルシャドーを組んだ武藤雄樹は自らの思いに重ねる。
「自分が活躍するイメージを描いてピッチに立ったので、その意味では勝ちましたけど、悔しい思いも自分の中にはある。シーズン終盤へ向けて大事な試合が続くので、次こそは僕がゴールを決めて、勝利に貢献したいという思いがさらに強くなりました」
高木は清水エスパルス、武藤はベガルタ仙台からともに2015シーズンに加入。ペトロヴィッチ監督が掲げる独特の戦術と攻撃的スタイルの下で、眠っていた才能を開花させた。昨夏のEAFF東アジアカップ2015でハリルジャパンに招集され、ゴールも決めている武藤は感謝の思いを忘れない。
「僕のプロサッカー人生は、浦和レッズというチームがチャンスをくれたことで変わった。その意味ではもっと、もっとタイトルを取って貢献したい」
ロイヤルボックスで優勝カップを天に掲げた阿部は2012年1月、ペトロヴィッチ監督と一緒にサッカーがしたいと望み、当時イングランド1部リーグのレスター・シティとの契約を自ら解除して、古巣・浦和に復帰した。
同時にキャプテンに指名されて5シーズン目。恩師の下で「まだ何も成し遂げていない」という言葉が口グセだった35歳は、右手の親指と人さし指を数センチほど離し、笑顔を浮かべながら「ほんのちょっとだけどね」とタイトル獲得の目標を成就できた喜びを表した。
「大会の名前は変わりましたけど、ギネスブックにも認定されている長い歴史の大会であるルヴァンカップを贈れたことはすごくうれしい。それでも監督も目指しているものがあると思うし、ここで喜んで失速だけはしないように。合言葉はそれでしょう。さらなる弾みにしなきゃいけないし、そうできるかどうかは僕たち次第だと思っているので」
歓喜の輪が解けた直後のこと。ベンチ前で柏木はペトロヴィッチ監督と熱い抱擁を交わしている。わずか数秒。広島ユースから、2006シーズンに槙野とともにトップチームへ昇格。その年の6月にペトロヴィッチ監督が就任と、いわゆる“ミシャ・チルドレン”たちの中で最も長い時間を共有してきたその胸中には、感無量の思いが渦巻いていたはずだ。
「言葉はなかったです。まあ普通にハグをしただけ、という感じですよ」
そこに言葉は不要だったのだろう。以心伝心の固い絆が伝わってくる。ファンやサポーターから「なぜタイトルを取れないのか」と批判を浴びせられた時には、常にその矢面に立って「責任はすべて私にある」と守ってきた指揮官は、自ら愛情を込めて「息子たち」と呼ぶ選手たちからさまざまな形で伝えられた、タイトル獲得に対する祝福の思いに表情を綻ばせる。
「最初のタイトルを取るのは難しいと言われる。ガンバの(長谷川)監督も以前はシルバーコレクターと呼ばれたが、一つ取ってからはタイトルを積み重ねていった。私にもそれが起こるといい」
今シーズンの開幕前、ペトロヴィッチ監督は「昨シーズンの結果をすべて上回りたい」とミーティングで檄を飛ばした。ACLはラウンド16で敗退したものの、国内三大タイトルでは準々決勝で新潟の前に敗退したYBCルヴァンカップ(当時ヤマザキナビスコカップ)を超えた。残るJリーグチャンピオンシップは準決勝で姿を消し、天皇杯では準優勝だった。指揮官の目標成就は、すなわち2000シーズンの鹿島、2014シーズンのG大阪に次ぐ史上3チーム目の国内三冠獲得へ限りなく近づくことを意味している。クラブにとっては2007年のACL以来となるタイトル獲得。ペトロヴィッチ監督が“子供たち”とともに手にした初めての栄冠は、浦和レッズに新時代の到来を予感させるものとなった。
文=藤江直人
By 藤江直人