FOLLOW US

アンプティサッカー全国大会が大阪で開催…初のオールスター戦も実施

2015.05.08

amputee_sozai

病気や事故で手足を切断した選手が松葉杖をついてプレーするアンプティサッカー。昨年末にメキシコで開催されたアンプティサッカーワールドカップ以降初の公式戦となる「第二回レオピン杯Copa Amputee」(特別協賛:湧永製薬株式会社、オフィシャルサプライヤー:株式会社エスエスケイ、hummel)が5月9日(土)は大阪府堺市で、5月10日(日)は大阪市に場所を移して開催される。

昨年に引き続き6チームが集結し、トーナメント形式で日本一の座を争う。初日には、アンプティサッカーで初の試みとなるオールスター戦と全選手が参加できる東西戦を実施。障がい者スポーツの枠を越えたスピードある熱い戦いが始まる。

■アンプティサッカーとは
30年以上前にアメリカの負傷兵が松葉杖をついてプレーするサッカーを、リハビリテーションとして始めたのが競技のきっかけ。フィールドプレイヤーは主に片足の切断者で、日常生活で使われる通常の松葉杖をついてプレー。GKは主に片手を切断しており、片手だけでプレーする。日本には2010年に導入され、2年に1度開催されるアンプティサッカーワールドカップにも、日本代表は2010、2012、2014年と3大会連続出場。2014年メキシコワールドカップでは、初勝利を手にし、決勝トーナメント進出も果たした。

■よりレベルの高い大会を目指して
日本では6チームで80名ほどの選手たちが、競技としてアンプティサッカーに取り組んでいる。日本アンプティサッカー協会副理事長で日本代表監督を務める杉野正幸氏は、この大会に期待を膨らませている。「日本一のタイトルを獲得するべく、この大会に向けてどのチームも厳しいトレーニングに励んでいます。レベルの高い白熱した試合が予想され、9月に予定するアンプティサッカー日本代表候補合宿にも期待が持てます」とのこと。

昨年は1日の大会で、選手には厳しい暑さとの戦いでもあった。片足を失っている分、放熱ができにくく、体温が急激に上昇してしまうため熱中症になりやすいのだ。今年は選手のコンディションを保ち、ベストな状態で戦ってもらうために2日間での開催となった。さらに、アンプティサッカーを始めた選手が増えてきて、公式戦が年2大会しかないため、試合経験が詰めないということから、全選手が出場できる東西戦を企画。さらには日本アンプティサッカーの最高峰の試合として、日本代表メンバーを中心としたオールスター戦を実施する。

■オールスター戦・両キャプテンの言葉
オールスター戦東軍キャンプテンは、日本にアンプティサッカーを普及させるきっかけを作った元ブラジル代表のエンヒッキ・松茂良・ジアス選手(FCアウボラーダ川崎)。「まず来場の皆さんにアンプティサッカーの魅力を知ってもらいたいです。そのためにはもちろん、勝利を目指しながら、迫力のあるシュート、フェイントなどアンプティサッカーでしかできないプレーを見てもらいたいと思います」と語り、昨年10月日本選手権大会での優勝に引き続き、連覇を目指す。「全国からベストプレーヤーが集まりますので是非盛り上げたいと思います。昨年のレオピン杯は3位に終わったので、今回こそアウボラーダ川崎が日本一のチームだと証明したいですね」。

オールスター戦西軍キャンプテンは、2012ロシアワールドカップで日本代表キャプテンを務めた闘将・川合裕人選手(関西セッチエストレーラス)。「今回初めて実施するオールスター戦は、日本代表クラスの選手がガチンコで戦います。これぞアンプティサッカーという激しく迫力のあるプレーをお見せします。また、東西戦は普段あまり試合に出られない選手を優先に試合経験を積んでもらうという意味を込めて計画しました。選手一丸となって、100%力を出しきるサッカーをやりたいです」とアンプティサッカーを少しでも多くの人に見てもらいたいという気持ちと、それに応える気迫がみなぎっている。今年49才の川合選手は、今シーズン限りでの現役引退を表明している。「私も所属チームのホームである関西で現役最後のプレーとなります。勝ちにこだわるサッカーで、勇気や感動、希望が感じられるプレーを約束します」と熱い思いを語った。

■場所・日程
大会1日目
5月9日 (土) 12:00~18:00
会場:J-GREEN堺フットサル屋外コート
南海南海線「堺駅」バス20分 地下鉄四ツ橋線「住之江公園駅」バス15分 南海高野線「堺東駅」バス25分 なんばOCAT2F4番乗場より直行バスあり

大会2日目 5月10日 (日) 9:00~17:00
会場:南津守さくら公園スポーツ広場
南海高野線「西天下茶屋」徒歩8分 地下鉄四ツ橋線「岸里駅」徒歩18分 地下鉄堺筋線「天下茶屋」徒歩18分

■体験会も実施
なお、大会2日目の会場では実際に選手たちが使用するロフストランドクラッチと呼ばれる杖を使いながらボールを蹴る体験会も同時開催。片足だといかにボールが蹴りづらいかが分かる、両足があるという当たり前のことが、いかに大事なことかがわかるこの体験会もおすすめです。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

RANKING今、読まれている記事

  • Daily

  • Weekly

  • Monthly

SOCCERKING VIDEO