平尾知佳
平尾知佳のプロフィール
背番号 | 1 |
---|---|
ポジション | GK |
利き足 | 右足 |
生年月日 | 1996-12-31 |
年齢 | 28歳 |
身長 | 173cm |
出身地 | 千葉県 |
平尾知佳のプレーエリア

左WG | CF | 右WG |
左MF | CMF | 右MF |
DMF | ||
左SB | CB | 右SB |
GK |
平尾知佳のキャリア
平尾知佳の移籍遍歴
過去実績
六実サッカークラブ→松戸フットボールクラブ→JFAアカデミー福島→浦和レッズレディース→アルビレックス新潟レディース
平尾知佳のSNSアカウント
平尾知佳の関連ニュース
-
日本代表
東アジアE-1サッカー選手権2025|サッカー日本代表|サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)|テレビ放送・ネット配信|無料視聴|メンバー|大会概要
-
日本代表
東アジアE-1サッカー選手権2025|サッカー日本代表|サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)|テレビ放送・ネット配信|実況・解説まとめ|無料視聴
-
なでしこ
WEリーグ組主体のなでしこジャパン、E-1選手権初戦のスタメン発表!…3連覇へ好発進なるか
-
なでしこ
【7月9日】サッカー日本女子代表(なでしこジャパン) vs チャイニーズ・タイペイ女子代表(台湾女子代表) |東アジア E-1 サッカー選手権 2025|テレビ放送・ネット配信|無料視聴|実況・解説
-
なでしこ
初招集の滝川結女、なでしこ定着へ「得点は意識してやりたい」 新潟Lの同僚GK平尾知佳も太鼓判「昨季すごく伸びた選手」
-
なでしこ
平尾知佳「優勝してWEリーグの選手もできるところを見せたい」 E-1選手権終了後はスペインへ「いい意味で甘えられない環境」
-
なでしこ
なでしこジャパン、韓国初練習でいきなり11対11実施! 主将は経験豊富な高橋はなが就任
-
なでしこ
【7月16日】サッカー日本女子代表(なでしこジャパン) vs 中国女子代表 |東アジア E-1 サッカー選手権 2025|テレビ放送・ネット配信|無料視聴|実況・解説
-
なでしこ
【7月13日】サッカー日本女子代表(なでしこジャパン) vs 韓国女子代表 |東アジア E-1 サッカー選手権 2025|テレビ放送・ネット配信|無料視聴|実況・解説
-
WEリーグ
なでしこGK平尾知佳、スペイン1部グラナダへ完全移籍「新潟で培った経験を活かし世界で通用する選手になりたい」
-
日本代表
【6月3日】なでしこジャパン vs ブラジル女子代表 |テレビ放送・ネット配信
-
日本代表
【5月31日】なでしこジャパン vs ブラジル女子代表 |テレビ放送・ネット配信
-
なでしこ
なでしこ、ブラジル代表との2試合に臨む23名を発表! MF長谷川唯やMF谷川萌々子らが順当にメンバー入り
-
WEリーグ
今季のWEリーグMVPは東京NBの山本柚月! ベストイレブンには浦和から最多4名選出
-
なでしこ
3連勝発進の新生なでしこジャパン、“国内初戦”に向けたメンバー発表!…2名が初招集
-
日本代表
ニールセン監督率いる“新生なでしこ”、初陣に向けたメンバーを発表!…海外組が23人中19人に
-
なでしこ
なでしこジャパン、GK平尾知佳の離脱を発表…追加の選手招集はなし
-
なでしこ
なでしこジャパン、練習3日目は「アグレッシブな守備」にトライ! 谷川萌々子&浜野まいかが手応え語る
-
なでしこ
なでしこジャパン、10月26日の韓国戦に臨むメンバー発表…長谷川唯ら主力組に加え4名が初招集
-
オリンピック
【8月3日】パリ五輪女子サッカー 準々決勝 なでしこジャパン vs アメリカ女子代表|地上波テレビ放送・ネット配信
平尾知佳の所属チームの関連ニュース

創立 | 1970年 |
---|---|
ホームタウン | フランス,パリ |
ホームスタジアム | パルク・デ・プランス |
監督 | 鬼木 達 |
日本人選手 | 三笘 薫, 三笘 薫 |
-
なでしこ
先輩・川澄奈穂美が命名? “こぼれ球クイーン”滝川結女がなでしこデビュー戦で「私らしい」初ゴール
-
なでしこ
初招集の滝川結女、なでしこ定着へ「得点は意識してやりたい」 新潟Lの同僚GK平尾知佳も太鼓判「昨季すごく伸びた選手」
-
なでしこ
平尾知佳「優勝してWEリーグの選手もできるところを見せたい」 E-1選手権終了後はスペインへ「いい意味で甘えられない環境」
-
WEリーグ
なでしこGK平尾知佳、スペイン1部グラナダへ完全移籍「新潟で培った経験を活かし世界で通用する選手になりたい」
-
WEリーグ
今季のWEリーグMVPは東京NBの山本柚月! ベストイレブンには浦和から最多4名選出
-
WEリーグ
ベレーザがWEリーグ初制覇! 最終節までもつれたI神戸との優勝争いを制す