ユニークなあだ名の選手を紹介 [写真]=Getty Images
1日から新年度が始まった。新しい学校や新しい職場で新たなスタートを切った人も多いだろう。やるべきことはたくさんあるが、中でも大事なのが「名前を覚えること」ではないだろうか。とはいえ、初対面で顔と名前を一致させるのが難しい場合もある。自分の名前を覚えてもらうのも一苦労という経験をした人もいるかもしれない。
そんな時に役に立つのがニックネームや愛称だろう。TPOをわきまえる必要があるとはいえ、頭に残りやすく、「あの人誰だっけ?」という不安を軽減してくれる効果もある。サッカー界でもニックネームを持つ選手は多く、本名以上に親しみを込めて呼ばれることも多い。そこで今回は、一度聞いたら忘れられない、風変わりなニックネームを持つ有名選手8人を紹介しよう。
[写真]=Getty Images
▼セルヒオ・アグエロ(マンチェスター・C)
先日、今季限りでのマンチェスター・C退団を発表したアグエロ。彼の愛称「クン(Kun)」はサッカーファンの間で広く知られており、ユニフォームの背中にも「Kun Agüero」の文字が入っている。このあだ名は、1975年から1976年に日本で放送されていたアニメ『わんぱく大昔クムクム』の主人公クムクムからきており、幼いころに祖父母が呼び始めたという。「他の選手にはない呼び名だから、非常に気に入っている」と本人もコメントしている。
▼リオネル・メッシ(バルセロナ)
アグエロの大親友、メッシのあだ名は「ラ・プルガ(La Pulga)」。「ノミ」を意味するこの愛称は、メッシが先天的に背が低かったことだけでなく、すばしっこくて捉えどころのないプレーに由来する。もっとも、今では「レオ」の愛称がスタンダードになっており、バルセロナの地元カタルーニャ州では新生男児に「レオ」と名付ける親が右肩上がりで増えているそうだ。
▼ウスマン・デンベレ(バルセロナ)
3バックの新システムが嵌っているバルセロナ。前線でメッシと2トップを組むことが多いデンベレの愛称は、「蚊」を意味する「モスキート(Le moustique)」だ。細身で手足が長く、独特な動きをするため、捉えどころがない。「ノミ(メッシ)」、「蚊(デンベレ)」というニックネームのセンスはともかく、相手にとって厄介な選手であるのは間違いない。
▼アレクシス・サンチェス(インテル)
「ニーニョ・マラビージャ(El Niño Maravilla)」。英語で言う“ワンダーキット”がサンチェスの愛称として認知されているが、子どもの頃は日本語でリスを意味する「アルディージャ(Ardilla)」を略した「ディージャ(Dilla)」のニックネームで呼ばれていたそう。裸足でストリートサッカーに夢中になっていた少年時代、民家の屋根に上がってしまったボールを素早く駆け上がって取りに行っていたことがその由来だという。
▼ポール・ポグバ(マンチェスター・U)
マンチェスター・Uでプレーするポグバには、2つのニックネームがあるという。1つは「ラ・ピオッシュ(La Pioche)」で、「ザ・ジョーカー」を意味する。「昔の映画にジョーカーというキャラクターがいて、村人たちを騙していたから。僕もフェイントで相手を騙すから」と、本人が由来を明かしている。ユヴェントス時代には、長い足と柔軟なプレーぶりから「イル・ポルポ・ポール(il Polpo Paul=タコのポール)」の愛称で親しまれた。最近では「エージェント・ポグバ」という呼び名がついたのも記憶に新しい。
▼セサル・アスピリクエタ(チェルシー)
自分の名前が難しすぎて、なかなか覚えてもらえない。そんな悩みを抱える人もいるだろう。アスピリクエタ(Azpilicueta)は発音しづらい選手として有名で、チェルシー加入後しばらくは、現地のドラマ『Only Fools and Horses』からとって「デイヴ(Dave)」と呼ばれていた。現在は「アスピ」の呼び名が一般的だが、トーマス・トゥヘル監督も就任直後に「アズプリ」と間違った発音をしていたそうだ。
▼セバスティアン・ジョヴィンコ(アル・ヒラル)
ユヴェントスやトロントFCでプレーし、2019年からサウジアラビアのアル・ヒラルに在籍するジョヴィンコ。小さなファンタジスタのあだ名は「フォルミカ・アトミカ(Formica Atomica)」と言い、日本語に訳すと「怪力アント」になる。アメリカのアニメ『怪力アント』に由来し、170センチに満たない身長ながら、スピードや瞬発力に優れていることから、このニックネームがついたそうだ。
▼フッキ(アトレティコ・ミネイロ)
川崎フロンターレや北海道コンサドーレ札幌、東京ヴェルディなどでプレーし、“元J戦士”としてもお馴染みのフッキ。登録名として使用されている「ハルク(Hulk)」は、アメリカの漫画『超人ハルク』に由来し、彼の母親がつけたという。ちなみに、本名は「ジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ」。この名前を聞いても、誰だか分からないのではないか。
(記事/Footmedia)
【PR】セリエA観るなら
U-NEXT「SPOTV NOWパック」で!
U-NEXTが提供する「SPOTV NOWパック」とは、U-NEXTと契約することでSPOTV NOWが視聴できるお得なプランになります。
ポイント利用で実質月額800円に!
月額2,000円ですが、U-NEXT会員には毎月1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるため、ポイント利用によってU-NEXTのコンテンツと合わせてお得に楽しむことができます。
セリエAやプレミアリーグのほか、U-NEXTが提供するラ・リーガなど注目リーグの試合を視聴可能です。
- ① U-NEXTの「SPOTV NOWパック」ならSPOTVでは非対応のTV視聴も可能!
- ② 見放題のエンタメ作品数NO.1を誇るU-NEXTでセリエA&エンタメを堪能!
- ③ U-NEXT&「SPOTV NOWパック」ではプレミアリーグやラ・リーガなども楽しめる!
【PR】「DMM×DAZNホーダイ」で
セリエAを観よう
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。
単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額3,700円(税込)のところ、本プランなら月額2,980円(税込)だからとってもお得です。
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② ラ・リーガをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」を毎月550ポイント付与!
RECOMMENDEDおすすめの記事
LATEST ARTICLE最新記事
RANKING今、読まれている記事
-
Daily
-
Weekly
-
Monthly
-
U22日本代表が北朝鮮に競り勝ちベスト4進出…準決勝で香港と対戦
-
町田、10月3日にDF太田宏介の記者会見開催を発表…内容は「皆様へお知らせ」
-
審判協会が誤審謝罪も…リヴァプールは異例の声明「誠実さが損なわれたことは明らか」
-
U-22日本代表、アジア競技大会に臨むメンバー22名を発表…海外勢は松岡大起&佐藤恵允の2名
-
9人のリヴァプール破ったスパーズ指揮官「人々はVARがエラーをなくすものだと誤解している」