FOLLOW US

「審判は正しい判断を下さなかった」…ヴェンゲル氏、意見分かれるジャッジに苦言「ペナルティを誘っている」

2025.05.07

意見が分かれる判定に… [写真]=Getty Images

 名古屋グランパスやアーセナルの元監督であるアーセン・ヴェンゲル氏が、6日に行われた『チャンピオンズリーグ・準決勝 2ndレグ インテルvsバルセロナ』における“とある判定”に対して、私見を述べている。6日、スペイン紙『マルカ』が伝えている。

 10年ぶりのビッグイヤーを目指したバルセロナと、3年越しの雪辱に期するインテルが激突したチャンピオンズリーグ(CL)の準決勝は、2試合で計13ゴールが生まれるスペクタクルかつ死闘となり、後者がファイナルへの扉を開いた。

 ただ一方で、6日に行われた2ndレグにおいて、いくつかの判定を巡って意見が分かれている。そのひとつが、インテルの2点目に繋がったCBパウ・クバルシのエリア内でのファールだ。件のシーンは42分、MFヘンリク・ムヒタリアンのパスに抜け出したFWラウタロ・マルティネスに対して、クバルシがスライディングタックルを敢行。主審を務めたシモン・マルチニアク氏はノーファールと判断したものの、後にVAR(ビデオアシスタントレフェリー)の介入を経てジャッジを変更。インテルにPKを与え、これをMFハカン・チャルハノールが冷静に沈めていた。

 この判定に対して、苦言を呈したのがアーセン・ヴェンゲル氏だ。フットボール界きっての名将は、「私は、この種のペナルティには断固反対だ。それにスローモーションで検証するVARの運用方法にもね。通常の速度では素晴らしいタックルだった」と主張した。

 また、イニシエイト(相手をファールへと誘導するような行動)だと強調したヴェンゲル氏は、「ラウタロ・マルティネスが何をしているかを見てほしい。彼は、シュートが打てないと悟ったので、クバルシの方へと体を傾けた。ペナルティを誘っているんだ。私に言わせれば、審判は正しい判断を下さなかった」とし、「最初にボールにアプローチしたのが誰か、ということ。私にとってはそれが重要。クバルシが先に触り、残りをラウタロがやったに過ぎない」と述べている。

 なお、バルセロナを率いるハンジ・フリック監督も「審判について語るのはあまり好みではないけど、50-50の場面における判定は、すべて彼らに有利だった」と語るなど、バルセロナ側には不満の残る判定となっている。

【PR】UEFAチャンピオンズリーグは
WOWOWが独占配信!

WOWOW

「WOWOWオンデマンド」とは、テレビやBS視聴環境がなくてもWOWOWのコンテンツを月額2,530円(税込)で楽しめるサービス。

WOWOWではUEFAチャンピオンズリーグ(CL)UEFAヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズの注目試合と決勝トーナメントの全試合を放送・配信するほか、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の決勝や注目試合も視聴できる。

欧州最高峰のサッカーを楽しみたいなら、今すぐ加入しよう!

  1. CL・ELの注目試合&決勝トーナメント全試合を堪能できる!
  2. 「WOWOWオンデマンド」はいつでもどこでも好きなデバイスで視聴可能!
  3. スポーツ、映画、音楽、ドラマなど幅広いコンテンツが楽しめる!

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKINGインテルのニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO