FOLLOW US

桐光学園、エース小川航基の2発などで長崎南山に快勝/選手権2回戦

2016.01.03

文=高橋学(ストライカーデラックス編集部)

 試合開始から桐光学園高校はスペースを使った攻撃でゴール前まで攻めこむが、決定的なチャンスで決めきれないまま無得点で前半を終える。

 4分、右サイドから桐光学園の鳥海芳樹のクロスを中央で走りこんだ小川航基が合わせて先制点奪う。

 53分には桐光学園の安田光希の右CKから、ゴール前でイサカ・ゼインがヘディングシュートで2点目。そして71分、桐光学園のイサカ・ゼインがゴール前で得たPKを、小川がゴール左端に蹴りこみ3点目。

 桐光学園のシュートは前半5本、後半6本に対して長崎南山高校は前後半合わせて0本だった。

(コメント)
桐光学園
鈴木勝大監督
 自分たちのスタイルを追求している時間が少し長かった。あとはフィニッシュのところで少し自分たちのやり方ができなかった。そういう部分をハーフタイムに修正できたところはよかったと思っています。ハーフタイムに修正した部分は、攻めているときのリスクマネジメントとクロスに対しての入り方、この2つについての修正ポイントを彼らに強く要求しました。
 先制点は練習どおり積み重ねてきたこと、それから追求していること。それが形となって表れたことは、我々にとって自信となりますし、彼らにとっても非常に大きな1点になったと思います。
 交代選手枠、相手のよさやウイークポイントも含めた判断で、西川公基を先発させました。その後に桑原孝太郎で変化をつけたいと思っていました。県予選でも(今日の試合のような)5バックとか、リトリートされているチームとの試合を重ねてきまして、初めてこういうチームとやらせていただくというわけではありませんでした。そういう意味ではシミュレーションが彼らの頭の中と体に染みついていたかなと思っています。
 初戦ということを差し引いて、次のゲームのことを考えると、60パーセントくらいの出来だったかなと思っています。大量点を取ると次のゲームが少し不安定になる可能性もありますのでちょうどいいスコアですけど、もうちょっと80分の中でバランスよく取れたかなと思っています。うちの推進している守備の部分と攻撃の部分が、今日のゲームよりパーセンテージを上げることが次のラウンドに進出できるカギになると思っています。

小川航基
 まだまだ点を決められる場面がたくさんあったので、全然満足はできないですね。先制点については、ハーフタイムにニアに走りこめということを強くいわれたので、そのイメージが残っていてグッと相手の前に入ったところで勝負があったかなと思っています。自分の形というものがあって、高さもあるのでファーで受けて胸トラップからのボレーという形、そこからヘディングでズドンという形もあります。それでファーに逃げるという形になりすぎていたしまっていたので、あの場面ではニアに走りこめたので良かったですね。
PKはイサカ・ゼインに譲ってもらいました。自分が点を取りたくてすごく飢えているということをゼインも知ってくれていて、譲ってくれたことに感謝しています。前半に決めきれないというのは自分たちの課題なんですけど、0-0でも焦ることはないというのは今までの経験からチームで共有できていました。そこは大きかったなと思います。

長崎南山
村里英樹監督
 パッと見て大学生のチームみたいでしたね。DFラインも大きくて、うちはセンターバックに1人しか大きいのがいないものですから、CKとかセットプレーになったらどうしようと思っていました。戦ってみて桐光学園とはいろんな面でちょっとレベルが違ったなと感じました。しかし、よく粘ってうちの戦い方はできたかなと思っています。攻撃の能力というところでは力がなかったので、なんとかごまかしごまかしやったんですけど、うまくいかなかったというのが本音です。前半は予定どおりでした。後半も10分、15分までしのげば、ひょっとしたらチャンスがあるといっていました。ですが、やはり前半のボディーブローが段々と効いてきたような感じでした。
せっかくこういう舞台を経験させていただいたので、ぜひここに戻ってきたい。もっと粘り強い守備から攻撃を作れるようになって、勝ちきれるようにしたいですね。このチームは2年生が多いので鍛えて戻ってきたいと思います。

------------------------------------------
ストライカーデラックス高校サッカー特集ページ(http://www.soccerstriker.net/html/matchreport/sensyuken94th/sensyuken94th_index.html

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO