FOLLOW US

初の3回戦進出を果たした一条、華麗さを発揮できない中で光ったハードワークの原点

2017.01.03

一条は副主将の稲葉大典を中心に堅守を見せた [写真]=小林浩一

取材・文=河治良幸(提供:ストライカーデラックス編集部)

 お互いに初戦の緊張が感じられ、得意のパスワークがなかなかつながらない中で、セカンドボールを拾った一条が、4-4-2のボランチとトップ下の間をフリーマンとして動く小池竜雅を起点にチャンスを作る。山形中央も3-4-2-1のトップに張る八矢悠雅が味方の縦パスから裏を狙うが、一条のCBコンビが封鎖。前半35分に一条は2年生MF川崎航太の突破からラストパスを受けた梅本耕平が左足でゴール。リードを奪った一条は前線の交替で次第に攻めの勢いを増した山形中央の仕掛けに粘り強く対応し、そのまま勝利。同校初の3回戦進出となった。

 4-4-2をベースにグラウンダーのパスで相手の守備を崩す。それが一条が得意とするスタイルだ。しかし、3年ぶりの選手権での初戦、山形中央の厳しいプレッシャーもあってか、中盤を軸に数本のパスを正確につなぐこともままならず、相手にボールを渡してしまう状況が続いた。

 そうした流れから、前半35分の先制ゴールにつなげたのは粘り強い守備に加え、ハードワークやセカンドボールを奪い取る意識といった部分だ。この日、キャプテンの長身DF鈴木貫生をインフルエンザで欠いたが、代わりにキャプテンマークを巻いた副主将の稲葉大典を中心に3-4-2-1で縦に仕掛けて来る山形中央の攻撃を阻止して、繰り返し味方の攻撃につないだ。

「(攻撃陣が)緊張するのは分かっていたので、GK含めた後ろ5人が、あいつらが点取るまで我慢しようとずっと打ち合わせでいっていました」(稲葉)

 その思いに応える形で、MF小池を起点に何とかチャンスを作り出そうとする一条の攻撃陣は、2年生のMF川崎がバイタルエリアに侵入し、鮮やかなパスを受けた梅本が左足で待望のゴールを決めた。そして、そこからは中盤を従来のダイヤモンドよりはフラット気味にして、しっかり相手の縦志向の攻撃を封じて、カウンターから追加点を虎視眈々と狙う意識に切り替えた。その状況でもハードワークの姿勢は表れており、山形中央の波状攻撃を許さなかった。

 稲葉が「フレッシュな選手が入ってきて厳しかったんですけど、前の選手が守備に参加してくれたので、何とかなりました」と振り返るように、特に後半の半ばから終盤にかけて、3ラインが一つの塊のように山形中央の攻撃に立ちふさがり、セカンドボールになれば一条の選手が拾って前に運ぶといった展開が続く。前半よりワイドから幅広く仕掛けようとする山形中央もついに同点ゴールをこじ開けることができず、一条がそのまま1-0で勝利を飾った。

 パスワークで崩すスタイルを追求してきた一条の前田久監督も「相手のプレッシャーをかいくぐるほど、うちの選手がうまくなかったということ」と苦笑いを浮かべたが、これまで2-0から2-1、そして最後に追いつかれるようなチームが1-0で勝ち切ったことには一つ手応えを感じたようだ。

 それは苦しいときこそ全員で奮闘するという原点のところで負けずに勝利をつかみ取ったということ。そのことがチームの糧となり、この先の厳しい戦いでも生きてくるかもしれない。もちろん、そこに本来求める攻撃の質が加われば怖いものはないはずだ。

(試合後コメント)
一条
前田久監督
前半の立ち上がりはあまりよくなかったと思います。点を取るちょっと前ぐらいからいいチャンスが何度かあって、思ったより山形さんが前に出て来たので、その裏をうまく取りたかったんですけど、思ったよりこっちのカウンターが効果的ではなかった。(選手には)真ん中、真ん中に突っ込みすぎたという話をして、明日(3回戦)はサイドに広げて真ん中に行くという我々が本来やってきたことに戻れれば。(先制点をアシストした川崎は)2年生なのでまだまだ。もっと彼が両サイドにボールを散らさなければいけなくって、それをサイドバックが後方から受けて、相手の守備がサイドバックに来たらクサビを入れてという形で相手の先手を取りたかったんですけど、彼自身が前に行きたかったみたいで、あれはあんまり効果的じゃなかったように僕には見えましたね。(守備は)今日のセンターバックのコンビは、夏休み中にキャプテンがいない間にずっとやっていた形だったので、最終ラインの混乱はなかったと思いますね。

4番 稲葉大典
(キャプテン鈴木貫の欠場は)びっくりっていえばびっくりなんですけど、新チームからあいつが抜けている試合がけっこうあって、半分以上、自分がキャプテンでやってきたので、あまり不安はありませんでした。鈴木からはSNSで選手全員と個人にもメッセージが来ましたけど、「頼んだぞ」だけでしたね。(試合前の声かけは)あいつのためにがんばろうというのはありましたけど、これまでもやってきたので、自信を持っていこうというと。(攻撃陣が)緊張するのは分かっていたので、GK含めた後ろ5人が、あいつらが点取るまで我慢しようとずっと打ち合わせでいっていました。ただ、ちょっと後ろのビルドアップもうまく行ってなかったかなと。後ろも緊張があったので、思ったよりパスがつなげなかったです。(1トップ2シャドーの飛び出しに対して)CBの僕と小里はスピードがあるので、カバーリングが強みなので、裏パスにも対応できました。(リードした後は)まずゼロでおさえることを考えて、相手が前掛かってきたときにワンチャンス狙おうと思っていました。勝ち進んで行ったらアイツ(鈴木貫)も戻ってくれる可能性があるので、そこまで勝てるようにチームみんなでがんばりたいと思います。

ストライカーDX高校サッカー特集ページ

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO