2006年に世界王者になったイタリア代表 [写真]=Getty Images
元イタリア代表MFアンドレア・ピルロが引退を表明した。2006 FIFAワールドカップ ドイツ大会で同代表の優勝に貢献したピルロの引退を受け、同優勝メンバーのうち今も現役でプレーしている人物をまとめた。
23名のうち、現役の選手は5人だ。GKジャンルイジ・ブッフォン(ユヴェントス)、DFクリスティアン・ザッカルド(ハムルーン・スパルタンズ/マルタ)、DFアンドレア・バルザーリ(ユヴェントス)、MFダニエレ・デ・ロッシ(ローマ)、FWアルベルト・ジラルディーノ(スペツィア)である。
W杯優勝後、一番最初に引退を表明したのはGKアンジェロ・ペルッツィである。大会中に控えとしてチームを支えた同選手は、2007年にラツィオでスパイクを脱いだ。また、ピルロ以外にも今年現役引退した選手もいる。FWフランチェスコ・トッティは1998年から2006年までの間、イタリア代表として59試合出場9ゴール11アシストを記録した。
以下、W杯ドイツ大会優勝メンバーの引退及び現所属クラブ。
GK
ジャンルイジ・ブッフォン(現役/ユヴェントス)
マルコ・アメリア(所属クラブ捜索中)
アンジェロ・ペルッツィ(2007年引退)
DF
クリスティアン・ザッカルド(現役/ハムルーン・スパルタンズ)
アンドレア・バルザーリ(現役/ユヴェントス)
ファビオ・カンナバーロ(2011年引退)
ファビオ・グロッソ(2012年引退)
マッシモ・オッド(2012年引退)
アレッサンドロ・ネスタ(2014年引退)
ジャンルカ・ザンブロッタ(2014年引退)
マルコ・マテラッツィ(2011年引退・14年から16年まで選手兼監督としてプレー)
MF
ダニエレ・デ・ロッシ(現役/ローマ)
ジェンナーロ・ガットゥーゾ(2010年引退)
シモーネ・バローネ(2012年引退)
シモーネ・ペッロッタ(2013年引退)
マウロ・カモラネージ(2014年引退)
アンドレア・ピルロ(2017年引退)
FW
アルベルト・ジラルディーノ(現役/スペツィア)
フィリッポ・インザーギ(2012年引退)
ヴィンチェンツィオ・イアクインタ(2013年引退)
アレッサンドロ・デル・ピエロ(2014年引退)
ルカ・トーニ(2016年引退)
フランチェスコ・トッティ(2017年引退)
【PR】セリエA観るなら
U-NEXT「SPOTV NOWパック」で!
U-NEXTが提供する「SPOTV NOWパック」とは、U-NEXTと契約することでSPOTV NOWが視聴できるお得なプランになります。
ポイント利用で実質月額800円に!
月額2,000円ですが、U-NEXT会員には毎月1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるため、ポイント利用によってU-NEXTのコンテンツと合わせてお得に楽しむことができます。
セリエAやプレミアリーグのほか、U-NEXTが提供するラ・リーガなど注目リーグの試合を視聴可能です。
- ① U-NEXTの「SPOTV NOWパック」ならSPOTVでは非対応のTV視聴も可能!
- ② 見放題のエンタメ作品数NO.1を誇るU-NEXTでセリエA&エンタメを堪能!
- ③ U-NEXT&「SPOTV NOWパック」ではプレミアリーグやラ・リーガなども楽しめる!
【PR】「DMM×DAZNホーダイ」で
セリエAを観よう
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。
単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額3,700円(税込)のところ、本プランなら月額2,980円(税込)だからとってもお得です。
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② ラ・リーガをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」を毎月550ポイント付与!
RECOMMENDEDおすすめの記事
LATEST ARTICLE最新記事
RANKING今、読まれている記事
-
Daily
-
Weekly
-
Monthly
-
物議をかもす判定も…VARがない世界でのプレミアリーグの順位表とは?
-
チェルシー、ついに新胸スポンサーが決定か…プレミアリーグの承認が完了?
-
19歳MF福井太智がデビュー! バイエルンは4発快勝でドイツ杯1回戦突破
-
申請した全49クラブにJ1ライセンスが交付! 新たにいわき、藤枝、讃岐が取得
-
ソシエダとの“バスク・ダービー”で歴史的瞬間か!? ビルバオの王様が偉大な記録達成へ