“マンチェスター・ダービー”が24日に開催される [写真]=Getty Images
いよいよ“今季最大”と言っても過言ではない大一番がやってきた。24日に行われるプレミアリーグでは、伝統の“マンチェスター・ダービー”が開催。ホームのマンチェスター・Uは勝ち点「64」の6位、アウェイのマンチェスター・Cは勝ち点「86」の2位と、順位表のうえでは直接のライバルに当らないが、前者はトップ4、後者は優勝とそれぞれの目標達成のためには是が非でも3ポイントが欲しいゲームとなる。
この試合の結果次第では、今シーズンの行方が決まりかねないため、ライバルクラブにとっても注目の一戦。果たして、どんな結末を迎えるのか。今回は知っておきたい7つの情報を紹介する。
写真=Getty Images
■177回目のダービー
“マンチェスター・ダービー”は今回で177回目の開催となる。対戦成績は、マンチェスター・Uの72勝、マンチェスター・Cの52勝、そしてドローが52試合。マンチェスター・Uが大きく勝ち越しているが、直近9試合に限れば、マンチェスター・Uが4勝、マンチェスター・Cが3勝、そして2つの引き分けとほぼ互角となっている。昨年11月に行われた前回対戦では、マンチェスター・Cがホームで3-1と完勝。中でもイルカイ・ギュンドアンが決めた3点目は、連続して44本のパスがつながった末に生まれたゴールとして世界中で話題となった。
■39日遅れの“本番”
今回の“マンチェスター・ダービー”は当初、3月16日に開催されるはずだった。しかし、両クラブともにFAカップ準々決勝に勝ち進んだため延期に。結局、39日遅れで“本番”を迎えることとなった。試合開催のタイミングとしては申し分ないだろう。リヴァプールとの優勝争いに身を置くマンチェスター・Cは今回の一戦に勝てば自力優勝の可能性を残すが、引き分け以下だと他力本願の状況となってしまう。トップ4争いを続けるマンチェスター・Uもまた然り。1ポイントでは不十分であり、求めるのは勝利のみという極限の戦いになる。
■対照的な現状
両クラブは先週行われたチャンピンズリーグ(CL)でベスト8敗退が決定。だが、その直後に行われたプレミアリーグは対照的な結果に終わった。マンチェスター・Cは、CLベスト4進出を許したトッテナムを相手に1-0と勝利。ホームでリベンジを果たし、プレミアリーグ10連勝を達成した。対するマンチェスター・Uは、エヴァートンの敵地に乗り込むと0-4で完敗。試合後、オーレ・グンナー・スールシャール監督がファンに謝罪するほど低調なパフォーマンスを見せた。公式戦最近8試合で2勝(6敗)と新体制発足直後の勢いに陰りが見えており、ホームのダービーマッチは極めて重要な一戦となる。
■“夢の劇場”を得意とするマンC
今回のダービーの舞台は、マンチェスター・Uの本拠地オールド・トラッフォード。アウェイチームにとってはこの上なくやりにくいスタジアムだが、マンチェスター・Cに関してはそうでもない。同地でのプレミアリーグは、最近7試合で5勝(1分け1敗)をマーク。それ以前の14試合はわずか1勝と“夢の劇場”を大の苦手としていたが、近年はむしろ好相性を誇る。なお、マンチェスター・Cは2011-12、2013-14、2017-18と過去3度のプレミアリーグ制覇を成し遂げているが、いずれのシーズンもオールド・トラッフォードで白星を収めている。彼らにとっては“縁起の良いスタジアム”であり、連覇達成のために全力で勝利を狙うはずだ。
■“真のダービー男”の誕生か
マンチェスター・Cにとっては優勝がかかった大一番だが、セルヒオ・アグエロにとっては自身の得点記録がかかった一戦でもある。同選手は昨年11月の前回対戦で、プレミアリーグでの“マンチェスター・ダービー”通算8点目となるゴールを決めた。これは、元イングランド代表FWウェイン・ルーニーに並ぶプレミアタイ記録。あと1ゴールで、“真のダービー男”となる。なお、通算8ゴールのうち4ゴールはオールド・トラッフォードで決めたもの。プレミアリーグ創設以降、マンチェスター・U以外の選手で、アグエロ以上に“夢の劇場”でゴールを決めたのは元リヴァプールMFスティーブン・ジェラード氏(5得点)しか存在せず、偉大なレジェンドに肩を並べられるのかどうかも注目される。
■予想スタメンは?
マンチェスターの地元紙『マンチェスター・イブニング・ニュース』は今回の試合を迎えるにあたって、予想スタメンを発表。マンチェスター・Uは、出場停止処分を消化したDFルーク・ショーが今節から復帰。左サイドバックのポジションに入ると見られる。一方、前節エヴァートン戦で負傷したフィル・ジョーンズはメンバー外となった模様。クリス・スモーリングとヴィクトル・リンデロフがセンターバックコンビを組むと見られる。
<マンチェスター・Uの予想スタメン>
▼GK
ダビド・デ・ヘア
▼DF
アシュリー・ヤング、クリス・スモーリング、ヴィクトル・リンデロフ、ルーク・ショー
▼MF
フレッジ、ポール・ポグバ、スコット・マクトミネイ
▼FW
マーカス・ラッシュフォード、ロメル・ルカク、ジェシー・リンガード
マンチェスター・Cは、前節のトッテナム戦で負傷交代を余儀なくされたケヴィン・デ・ブライネの欠場が決定。また同試合でプレミアリーグ初得点を決めたフィル・フォーデンも先発を外れると予想されている。中盤を形成するのは、フェルナンジーニョ、ギュンドアン、ダビド・シルバの3選手。そして最前線は、ベルナルド・シルヴァ、ラヒーム・スターリング、セルヒオ・アグエロの3トップになる見込みだという。
<マンチェスター・Cの予想スタメン>
▼GK
エデルソン
▼DF
カイル・ウォーカー、ヴァンサン・コンパニ、アイメリク・ラポルテ、オレクサンドル・ジンチェンコ
▼MF
フェルナンジーニョ、イルカイ・ギュンドアン、ダビド・シルバ
▼FW
ベルナルド・シルヴァ、ラヒーム・スターリング、セルヒオ・アグエロ
■予想オッズは?
イギリスの大手ブックメーカー『ウィリアム・ヒル』は、この試合の勝敗予想オッズを発表。日本時間24日18時時点で、マンチェスター・Uの勝利に「7倍」、マンチェスター・Cの勝利に「1.44倍」、そしてドロー決着には「4.6倍」のオッズがついている。直近の成績やチーム力を比べたときには、やはりアウェイチームの優位は揺るがないようだ。ただし、マンチェスター・Uはプレミアリーグで“前年度王者”をホームに迎えた場合、最近13試合で1敗(9勝3分け)しか喫していない。伝統あるクラブとしてのプライドなのだろう。では、唯一敗れた相手はどこか? 実はマンチェスター・Cであり、2013年4月8日に行われたダービーで1-2と敗れた。今回も6年前の再現となるのか、あるいはマンチェスター・Uが意地を見せるのか。いずれにせよ、白熱した好ゲームになること請け合いだ。
(記事/Footmedia)
プレミアリーグ観るなら
U-NEXT「SPOTV NOWパック」で!
U-NEXTが提供する「SPOTV NOWパック」とは、U-NEXTと契約することでSPOTV NOWが視聴できるお得なプランになります。
ポイント利用で実質月額800円に!
月額2,000円ですが、U-NEXT会員には毎月1,200ポイント(1,200円相当)が付与されるため、ポイント利用によってU-NEXTのコンテンツと合わせてお得に楽しむことができます。
プレミアリーグやセリエAのほか、U-NEXTが提供するラ・リーガなど注目リーグの試合を視聴可能です。
- ① U-NEXTの「SPOTV NOWパック」ならSPOTVでは非対応のTV視聴も可能!
- ② 見放題のエンタメ作品数NO.1を誇るU-NEXTでプレミアリーグ&エンタメを堪能!
- ③ U-NEXT&「SPOTV NOWパック」ではラ・リーガやセリエAなども楽しめる!
「ABEMA」なら
プレミアリーグが無料視聴可能!
「ABEMA」とは、好きな時間に好きな場所で、話題の動画を楽しめる新しい未来のテレビ。登録不要でプレミアリーグを含む様々なコンテンツが無料で視聴できます。
ただし、プレミアリーグの無料配信は一部(毎節3試合予定)のため、しっかり堪能するなら「ABEMAプレミアム」月額960円(税込)への加入がおすすめ。
- ① ABEMAプレミアムなら注目カードが確実に視聴可能!
- ② 追っかけ再生、見逃し配信などうれしい機能が充実!
- ③ 初めてABEMAプレミアムに登録する方は2週間無料!
- #エヴァートン
- #トッテナム
- #マンチェスター・シティ
- #マンチェスター・ユナイテッド
- #リヴァプール
- #アイメリク・ラポルテ
- #アシュリー・ヤング
- #イルカイ・ギュンドアン
- #ヴァンサン・コンパニ
- #ヴィクトル・リンデロフ
- #エデルソン
- #オレクサンドル・ジンチェンコ
- #カイル・ウォーカー
- #クリス・スモーリング
- #ケヴィン・デ・ブライネ
- #ジェシー・リンガード
- #スコット・マクトミネイ
- #セルヒオ・アグエロ
- #ダビド・シルバ
- #ダビド・デ・ヘア
- #フィル・ジョーンズ
- #フィル・フォーデン
- #フェルナンジーニョ
- #フレッジ
- #ベルナルド・シルヴァ
- #ポール・ポグバ
- #マーカス・ラッシュフォード
- #ラヒーム・スターリング
- #ルーク・ショー
- #ロメル・ルカク
- #Footmedia
- #story
- #プレミアリーグ
- #マンチェスター・C
- #マンチェスター・U
- #マンチェスター・ダービー
RECOMMENDEDおすすめの記事
LATEST ARTICLE最新記事
RANKING今、読まれている記事
-
Daily
-
Weekly
-
Monthly
-
最新のFIFAランクが発表! ドイツ&トルコ撃破の日本は19位に浮上…2012年以来の10位台に
-
三笘薫が先発したブライトン、初出場のELは黒星スタート…撃ち合いの末AEKアテネに敗れる
-
先発11名入れ替えのリヴァプール、後半の3発でLASKに逆転勝利…遠藤航は60分までプレー
-
FC東京MF松木玖生が入籍を報告! 「これまで以上に責任と自覚を持ち…」
-
遠藤航、リヴァプール加入後2度目の先発も…地元メディアは最低評価