FOLLOW US

影山JFA技術委員長「高いレベルでの“標準”に達する努力を」 判定基準でJリーグと意見交換

2025.03.05

[写真]=J.LEAGUE

 日本サッカー協会(JFA)の2025年度第3回技術委員会が5日に開催。終了後、影山雅永JFA技術委員長によるメディアブリーフィングが行われた。

 技術委員会ではJリーグと、アクチュアルプレーイングタイム(APT)やインテンシティの部分について「Jリーグとしてどのように考えているかを、こちら含め意見交換した」と、議論があったと説明。

 競り合いやファールの判定の部分について、Jリーグ側が映像をいくつか準備し、それを見ながら検証したとこのことで、「ファールはファールとして激しいプレーと区別しないといけないですし、ファールを取らずに流してしまっているものも実際にありました」としつつ、「アドバンテージとして我慢してプレーを流したことで得点につながったポジティブな効果もあります。純粋に競り合って『こういった戦いをしてほしい』というものも実際にあります」と、プラスの効果がみられる部分もあると続けた。

 影山委員長は、「今後、日本サッカーが魅力的になるその過程であろうと。ただ、当然レフェリーの方にもファールはファールであるという“基準”というより、高いレベルでの“標準”に達していく作業は、引き続き努力をしていかないといけないという話し合いでした」と、スタンダードが変わることでのハレーションもあると認めつつ、“基準”を変えるのではなく、“標準”を高めることが重要であるとしている。

 JFAはこれまでよりもAPTが増える試合展開になることが魅力的なサッカーにつながると説明。世界と戦う上でも激しいフェアな競り合いについて許容しながらインテンシティが高まるようなものが望ましいと話していた。一方で、監督や選手などからは判定についての疑問や、適応への困惑の声もあった。

【PR】 WINNERでJリーグをさらに面白く!

WINNER J.LEAGUE 2025

サッカーキング編集部が注目カードを大予想! アナタはどんな試合結果を予想する?

堅実さ重視、大穴狙い、推しクラブ一択……1試合予想くじWINNERでJリーグの熱い戦いがもっと楽しくなる!

  1. 推しのクラブ、予想しやすいゲームなど“1試合”から予想・購入できる!
  2. インターネット決済なら試合開始10分前まで購入可能!
  3. くじの売上の一部はアナタが応援するクラブにも還元される!

【PR】「ABEMA de DAZN」学割プラン!
2/28迄のお申し込みでなんと半額に!

ABEMA de DAZN 学割プラン

「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※1)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。

今なら学生向けプラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」(※2)を提供中! 通常の年間プランの半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴が可能になるプラン。明治安田Jリーグ/ラ・リーガ/セリエA /リーグ・アン/ポルトガル・リーグ/F1などをこの機会に楽しもう!

※1 プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
※2 高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生が対象。

  1. 「ABEMA de DAZN 学割プラン」なら通常の半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴可能!
  2. Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどコンテンツが盛りだくさん!
  3. コメントしながらのライブ観戦追っかけ再生見逃し配信など楽しみ方も充実!

【PR】Jリーグを楽しむなら
「DMM×DAZNホーダイ」!

DMM×DAZNホーダイ2025

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
  3. 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKINGJリーグのニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO