FOLLOW US

【名古屋vs鳥栖プレビュー】通算対戦成績は両者一歩も譲らず…昨季は鳥栖が“シーズンダブル”を達成

2022.03.05

[写真]=J.LEAGUE

名古屋グランパス

【プラス材料】
 ここまで公式戦3試合で1勝1分1敗とまずまずの成績を残し、開幕時点で上げきれなかったコンディションが揃ってきたことは前節以上のプラス材料だ。チーム戦術の落とし込みが進んでいることも、選手の動きに表れている。

 個で見ればMFレオ・シルバとMF仙頭啓矢の状態が良く、チームに対する影響力が高まっていることも好材料。


 また、FW金崎夢生やFW酒井宣福、DF吉田豊、DF森下龍矢と古巣対決の選手が多いことも、この対戦の熱量を上げそうな要素だ。

【マイナス材料】
 水曜日に行われたJリーグYBCルヴァンカップのサンフレッチェ広島戦はチームの良いところがあまり出せなかった点が、伸びしろである一方で大きな課題となる。

 得意の速い展開に活動量あふれる攻守の循環がそれ以上のハードワークによって封じられたことは、チームの成熟度を含めて早急な解決が求められる。

 サイドを中心とした攻撃手段の確立にもスピード感をもって対応したいところで、攻撃力アップのためにはFWのゴールがやはり必要。その意味でも金崎と酒井の活躍に期待したい。

文:今井雄一朗

サガン鳥栖

【プラス材料】
 前節の湘南ベルマーレ戦は前半を優勢に進めながら、後半に押し込まれるシーンが目立った。しかし、川井健太監督は「ハードワークに関しては、選手たちは本当に出しきった」と試合後に振り返っている。

 GK朴一圭が組み立てに入り、相手のプレスをかわして主導権を握ることができた。そのうえ、取り組んできたサイド攻撃からの得点も奪えた。徐々にではあるが、川井監督の意図する形ができあがっているようだ。

 今節は守備の堅い名古屋グランパスが相手だけに、FW藤原悠汰の連続得点に期待がかかる。

【マイナス材料】
 湘南戦は主導権を握った一方、朴一圭のミスから失点してしまった。後半のピンチを幾度となく救うプレーを見せていただけに悔やまれる。

 前半にあった決定機で決めておけば、今季初勝利を奪えたと思える試合だった。主導権を握っている中での先制点で逃げきれないところが残された課題とも言える。

 MF福田晃斗は後半に関して「前につける意識が薄れてしまった」と課題を指摘。新加入選手が多いだけに、90分間を戦うメンタリティが求められそうだ。

文:totoONE編集部

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO