FOLLOW US

【スカサカ!ライブ】川崎と鹿島、注目の一戦から見えた収穫と課題

2019.03.05

 3月1日(金)放送の#93では、オンエア直前に行われた明治安田生命J1リーグ第2節、川崎フロンターレvs鹿島アントラーズの振り返りをしつつ、スタジオゲストの柱谷幸一氏と名良橋晃氏が両チームの2019シーズンの戦い方や課題について語り合った。

 昨シーズンのJ1王者とAFCチャンピオンズリーグ王者が対峙した注目の一戦は、開始9分に中村憲剛の直接FKで川崎が先制したものの、21分に内田篤人の縦パスに抜け出した伊藤翔がゴールを奪い、鹿島が同点に追いつく。その後は両チームともに得点を奪えず、1-1の引き分けに終わった。

 まず、柱谷氏は川崎についてこのように語った。

「どのチームも川崎にポゼッションされるのが分かっているので、陣形をコンパクトにし、まずは守備から入ってカウンターを狙うというやり方をしてくると思います。そういう引いた相手に対してどうやって攻めて、最終的に点を奪うのか、相手が狙ってくるカウンターをどうやって防ぐかというのが、川崎の課題というか、ポイントになります。どこの国のリーグでも、チャンピオンや上位のチームはそういう形で勝ち続けているので、そこが一つのポイントになると思います」

 この言葉どおり、鹿島は自陣前にブロックを敷き、堅守速攻に徹する戦い方を仕掛けてきた。鹿島OBの名良橋氏はこう分析した。

「開幕戦の大分トリニータ戦(1-2で鹿島敗戦)は前に行ったじゃないですか。この試合は本当に割り切って、4-4-2のブロックを作りながら、ゲームを通して我慢する展開になったと思います。自分たちでアクションを起こせるようにしっかりリアクションをしながら、どれだけカウンターで人数を掛けられるか。少ないチャンスでどうゴールに結びつけるか。前半の同点に追いついたシーンはまさしく自分たちがやりたかった形だったんじゃないかなと思いますね」

 川崎は両サイドバックが高い位置を取り、ポゼッションは高かったが、相手の守備を崩すシーンは少なかった。番組MCの岩政大樹氏が「丁寧に行きすぎていたのではないか」と尋ねると、柱谷氏は川崎の課題としてこのような点を挙げた。

「引かれた相手に対してはゴールエリア脇のポイントをいかに取りに行くか(がカギを握る)。小林悠が走ったり、中村憲剛が行ったり、馬渡和彰が入ってきたりしたんですけど、そんなにパスが出てこなかった。いいランニングはしていたんだけど、ボールが出てこないで横につなぐことが多かったので、いいランニングをしたら積極的に入れていいと思うんですよね。入れて、相手ボールになったとしても、そのままプレッシャーをかければ相手のセンターバックがボールを運んで繋いでいくのは難しいと思うので、いいランニングをした時はもう少し積極的に入れてもいいかなと思いました」

 川崎は前半途中から小林悠が左サイド、家長昭博が右サイドと、本来とは逆の位置でプレーする時間帯があった。家長が左サイドにいれば彼がボールをキープし、左サイドバックの車屋紳太郎との連係でサイドを突破するプレーが増えるため、この日、初先発の内田にとってはやりづらさを感じる可能性もあった。岩政氏が「内田選手にとっては助かったのではないか?」と尋ねると、名良橋氏は逆サイドの攻防に注目し、川崎のポジションチェンジの理由をこのように推察した。

安西幸輝選手が出ていく回数が多かったじゃないですか。そう考えると、(ポジションチェンジは)相手を押し下げる意味があったんじゃないかなと。内田選手より安西選手が出る回数が多く、左サイドから仕掛ける展開が多かったので、そういう狙いになったんじゃないかと思いました」

 また、岩政氏は内田のプレーについて「(ボールを)持ったら早めにクロス、変な取られ方は避けようという意識があった」と感想を述べると、名良橋氏も「全体をオーガナイズするというか、ゲームコントロールもしっかりできていた」と同意。伊藤の得点をアシストした1点目のフィードは「内田選手しかできない、前任の2番の選手(名良橋氏自身)だったら全然できないプレー」と自虐を交えつつ、内田のプレーを称賛した。

 岩政氏は「川崎は守備面でもディフェンスラインのバラつきやミスが散見された。焦りが見えるのではないか」と問題提起した。これに対し、柱谷氏は川崎のスタイルのレベルの高さを強調しつつ、このように語った。

「このスタイルの志は本当に高いと思います。90分間、相手陣内でプレーし続けて点を取って勝つというのが究極の理想なんですが、川崎はそれを求めていて、後半もかなり押し込んでいる状況が続いてハーフコートゲームみたいになっていました。ビッグクラブのスタイルで、これをやるためにはセンターバックが強くないとできません。谷口彰悟奈良竜樹の能力の高さを生かしたスタイルなので、続けてほしいですね。カウンターで点を取られても、それ以上の点を取るぐらいのスタイルでやってほしい。サイドバックの片方が下がったり、ボランチが下がったりして、後ろが常に3枚でバランスを取るようなスタイルだと面白みに欠けてしまうので、この形で勝てるのが本当の理想です」

 一方の鹿島について、岩政氏は「ある意味いい結果。開幕戦はボールを奪いに行って外され、攻撃も停滞しました。点を取られて負けると何も残らないので、引き分けは評価できる」としつつ「これからどうすべきか」と問いかけると、名良橋氏はこのように答えた。

「いい守備はできたので、攻撃につなげるためにも伊藤とセルジーニョの関係性を高めなきゃいけないですね。伊藤はポストプレーもできるし、両サイドに流れてキープもできるので、彼をどう生かすか。あとはゴールの脇をどう全体で取っていくのかがこれからの課題であり、修正すべきところだと思います。守備のところは、前からハメる場面もありますけど、シンプルにはがされてしまうこともあるので、行くか行かないかの判断の共有、どこで取るかをチーム全体で定めていかないと、大分戦のような失点シーンが出てきてしまうでしょう」

 毎週金曜日21時から放送されている『スカサカ!ライブ』。次回は3月8日(金)21時スタートの予定で、JリーグYBCルヴァンカップ第1節のレビューやセリエA第26節ナポリ対ユヴェントスのレビューなどを放送する。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO