FOLLOW US

Jリーグ、スタジアム基準を改定…猶予期間を設置し上位ライセンス取得可能に

2018.12.12

Jリーグがスタジアム基準の改定を発表 [写真]=Getty Images

 Jリーグは12日、現行のスタジアム基準を改定し、新たな基準を設けることを発表した。

 新基準の詳細としては、スタジアム整備において一定の条件を満たした場合は猶予期間が設けられることとなる。現時点で上位ライセンスのスタジアム要件を満たしていなくても、新スタジアムの整備に着工しており3年以内に完成可能であれば、早ければ2020年に上位のリーグへの昇格が可能となる。

 Jリーグは「現行の基準を見直すことで、課題の解決に繋げていきたい」と記している。FC町田ゼルビアは今季の明治安田生命J2リーグを4位で終えたものの、スタジアムの基準を充足していないためにJ1参入プレーオフに出場できなかった。そのようなクラブであっても、来シーズン以降は新条件を満たすことで上位ライセンスの取得が可能となる。

 しかし、今回の新条件下で昇格しても、猶予期間内に条件を満たすスタジアムが完成しなかった場合は翌年に下位リーグへ降格することになる。Jリーグが掲げる「理想のスタジアム(アクセスが優れている・すべての観客席が屋根で覆われているなど)」を整備する場合は5年の猶予が認められる。

 新基準は以下の通り。

【1】
スタジアム整備において、条件を満たした場合の猶予期間を設置
【例外規定1】着工しており3年以内に完成可能であれば、上位ライセンス取得可能
【例外規定2】Jリーグが掲げる理想的なスタジアムを整備いただけるのであれば、 5年の猶予を認め(例外1との併用も可能)、上位ライセンス取得可能

【2】
理想的なスタジアムは、1.アクセス、2.屋根、3.ビジネスラウンジ・スカイボックス・大容量高速通信設備、4.フットボールスタジアムの4つの要件から定義

【3】
上記改定に基づきトレーニング施設整備に関しても3年の猶予期間を設置

【4】
上記理想的なスタジアム推進のための補助金制度(1クラブあたり最大1000万円)を設置

※1 クラブライセンス制度にかかわる1〜3については、2019年申請(2020年ライセンス)から適用となる。 4についても2019年から運用開始
※2 上記いずれの例外規定であっても、猶予期間を設定できない照明・諸室については、従前どおりシーズン 開幕までに整備する必要がある(猶予が可能な項目は、「入場可能数」および「大型映像装置」のみ)

【PR】「ABEMA de DAZN」学割プラン!
2/28迄のお申し込みでなんと半額に!

ABEMA de DAZN 学割プラン

「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※1)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。

今なら学生向けプラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」(※2)を提供中! 通常の年間プランの半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴が可能になるプラン。明治安田Jリーグ/ラ・リーガ/セリエA /リーグ・アン/ポルトガル・リーグ/F1などをこの機会に楽しもう!

※1 プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
※2 高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生が対象。

  1. 「ABEMA de DAZN 学割プラン」なら通常の半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴可能!
  2. Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどコンテンツが盛りだくさん!
  3. コメントしながらのライブ観戦追っかけ再生見逃し配信など楽しみ方も充実!

【PR】Jリーグを楽しむなら
「DMM×DAZNホーダイ」!

DMM×DAZNホーダイ

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
  3. 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

SOCCERKING VIDEO