FC東京戦で決勝ゴールを挙げた横浜FMの天野純 [写真]=JL/Getty Images for DAZN
迷いはなかった。利き足ではない右足側に落ちてきたボールだったが、天野純は右足を振り抜いた。
横浜F・マリノスはスコアレスで迎えた88分、山中亮輔のスローインを扇原貴宏が天野に出す。「タカがあの位置でボールを持った時に、間が空くというのは前半から分かっていたので、『相手の足が止まってきたら、俺がそこに入るから入れろ』とタカには前半からずっと言っていた」と天野が振り返る。
まさにそのシーンが訪れた。扇原からのパスを間で受けた天野は、富樫敬真に浮かしたボールを出す。そのボールを「あれは右足に落としたんですけど…。相手が来ていたので遠い足(=右足)に、というイメージがあった。自分的にはとりあえず落として、次をもらえる動きをしようとした」という富樫だったが、ヘディングで落としたボールに相手DFのプレスが遅れ、天野はフリーでゴール左隅に突き刺した。
「前に(富樫)敬真がいたのが分かっていたので、フリックで敬真に一度当ててから俺に返したら、俺の前のスペースに行くっていうのが分かっていたので、イメージどおりでした」
今季、中盤の選手としてはリーグ戦唯一のフル出場を更新中だ。使ってくれる監督の期待に、ユース時代から変わらないコールを使い続けてくれているファン・サポーターに、恩返しがしたかった。その熱い気持ちが、得点後、自然と天野をゴール裏へと走らせた。
「今シーズンは試合で使ってもらっているのに満足のいくパフォーマンスができていなくて。チームは連勝していたけど、僕のパフォーマンスはファン・サポーターにすごくストレスになっていたと思うので、やっと恩返しじゃないですけど、ずっと応援してくれていたので、気付いたらゴール裏に行っていました」
実はリーグ戦はプロ初ゴール。昨シーズンの天皇杯での、チームを救った連続ゴールが記憶に新しいが、プロ4年目でようやく決めたリーグ初ゴールに喜びもひとしおだ。「やっとチームの勝利に貢献できたので良かった。でも、これに満足しないでもっともっと点を取りたい」
最近では偉大な先輩と比べられる機会が増えてきた。まだまだ遠く及ばないが、それでも引き合いに出されるということは、存在感が増している証だ。「早く追い越せるように頑張ります」。天野の中で、少しだけその背中が見えてきたのかもしれない。
【PR】WINNERでJリーグをさらに面白く!
サッカーキング編集部が注目カードを大予想! アナタはどんな試合結果を予想する?
堅実さ重視、大穴狙い、推しクラブ一択……1試合予想くじWINNERでJリーグの熱い戦いがもっと楽しくなる!
- ① 推しのクラブ、予想しやすいゲームなど“1試合”から予想・購入できる!
- ② インターネット決済なら試合開始10分前まで購入可能!
- ③ くじの売上の一部はアナタが応援するクラブにも還元される!
【PR】「ABEMA de DAZN」学割プラン!
2/28迄のお申し込みでなんと半額に!
「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※1)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。
今なら学生向けプラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」(※2)を提供中! 通常の年間プランの半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴が可能になるプラン。明治安田Jリーグ/ラ・リーガ/セリエA /リーグ・アン/ポルトガル・リーグ/F1などをこの機会に楽しもう!
※1 プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。
※2 高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生が対象。
- ① 「ABEMA de DAZN 学割プラン」なら通常の半額となる年額16,000円(実質、月額1,333円)で視聴可能!
- ② Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどコンテンツが盛りだくさん!
- ③ コメントしながらのライブ観戦、追っかけ再生、見逃し配信など楽しみ方も充実!
【PR】Jリーグを楽しむなら
「DMM×DAZNホーダイ」!
「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です!
- ① 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
- ② Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題で楽しめる!
- ③ 新規入会月から3カ月間、「DMMポイント」が毎月550ポイントもらえる!
By サッカーキング編集部
サッカー総合情報サイト