FOLLOW US

JFAと筑波大が共同研究 多様な楽しみ方や視聴環境…落合陽一氏「世界一自由に動ける観戦環境を」

2022.06.23

JFAと共同研究を行うことになった筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターの落合陽一氏 [写真]=JFA

 日本サッカー協会(JFA)は23日、筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターと「物理再構築技術とサッカーの融合」をテーマとした共同研究を行うことに合意したと発表した。

 今後は契約に向けて調整を行い、2022年7月より研究を開始する予定。テーマは下記のとおり設定されている。

■共同研究内容(予定)
1.世界一のサッカースタジアム観戦環境および新たな視聴環境の開発
・デジタルデータによる自由視点の試合映像の構築
・観戦/視聴におけるダイバーシティ・インクルージョンの追求
2.サッカー技術や指導方法に関わるデジタル技術の開発
・ヴァーチャルリアリティー(VR)やドローンなどの技術を駆使したグラスルーツ向け指導技術の構築
3.日本サッカーミュージアム、日本サッカー殿堂の監修
・日本サッカーミュージアムにおける展示・掲額のあり方の検討や上記研究技術の転用・検証

会見に出席した田嶋会長(左)と落合氏(右) [写真]=JFA

 契約合意に際して行われた会見でJFAの田嶋幸三会長は、「5Gという強力な通信インフラが整備されることで、スポーツで得られる感動体験も大きく広がります。スタジアムにたくさんの方が来てほしいですが、まるでピッチにいるかのように、スタジアムにいなくても観客席にいるかのようにスポーツを楽しめる、また視覚情報だけでなく、その他の感覚で観戦を楽しめるようになるなど、多様な観戦体験を味わえるようにしないといけないと思っています」と挨拶。「老若男女、障がいの有無に関わらず、サッカーの感動やダイナミズムを味わっていただける機会が広がるとともに、その研究開発が指導や育成、グラスルーツの発展など、様々な分野に影響することを期待しています」と、幅広くサッカー体験、楽しみを得られる環境作りを整備していく必要性を説いた。

 同席した筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターのセンター長である落合陽一氏(筑波大学図書館情報メディア系准教授)は冒頭、「実はサッカー、球技全般は苦手でして(笑)。ちょっとは見たりはします。見ることはできますが、もっと楽しく見ることができたらいいなとも思うこともあります」と笑いつつ、専門分野であるメディアアート、デジタル技術、クロスダイバーシティの観点から「視覚障がい、聴覚障がいの方、高齢化社会に向けての多様性を研究をしている中、自分は当事者研究における当事者ではない歯がゆさを感じていました。運動音痴の私ができるようになったり、楽しむことができたら、それほどいいことはないと思っています。新しいサッカーの楽しみ方を伝えられたらと思います」と続け、「サッカーを楽しむ一人として、僕が多くのものを感じ、時に感動して、熱狂するような当事者性を持ってやっていきたい」と意気込みを語った。

「世界で一番自由に動ける観戦環境を届けることと、世界で一番多様な方に届けること」を研究成果の目標に挙げた落合氏。選手や試合など様々な情報の整理・発信や、バーチャルを含めた試合映像のカメラでは得られない多角的な体験、没入体験ができるような取り組みなど、これまでに実現できていない、サッカーとバーチャルの融合を視野に入れているとし、11月のFIFAワールドカップカタール2022付近で何か体験できるようなものが作れることを最初の目標にしており、「人がどう動いているかを見ることがヒューマンインターフェイス、インタラクション研究の醍醐味なので、実際に触れるものを作り、そこからどうインタラクションが生まれるのかということから新しくシステムを改善していく、仕組みを入れていくかが研究のスタイル。動く道具にして始めて研究が始まるので、それにはちょうどいい時期」と定めている。

 サッカーはピッチ上の選手22人とボールが常に動き、それぞれの考えのもとに流れの中で問題を解決しながらゴールを目指すという難しさを伴うスポーツ。落合氏は「私は5年くらい前まではテクノロジーマッチョで、『テクノロジーで何とかしよう』と言っていたんですけど、実際にテクノロジーで何とかしようとすると、人間力で何とかすることが多いと思ったんです。例えば義足がうまく動かなければ、対象者が練習して何とかするようなことが面白いところだと思います。人間とテクノロジーがもっと泥臭く一体となって解決していくことが、いろいろな場面で発見できると思っていて、そこがシンプルに楽しみです」と話す。

 田嶋会長は、「サッカーはヨーロッパが最先端という自負を持っていて、『日本なんかまだまだ』とずっと言われていた中、私たちはベスト8、2050年までにW杯で優勝を公言しています。それを実現するためにも、『日本がすごいことをやり始めた』『こんなこともやっていて、さすが日本だ』と言われるようなものを一緒に研究していただければ嬉しいです。世界のサッカーの中の最先端に行けるよう、もちろんピッチの上もそうですが、それだけではないところでも世界一を目指していきたいと思います」と期待を寄せている。

【PR】「ABEMA de DAZN」で
日本代表戦を楽しもう!

ABEMA de DAZN

「ABEMA de DAZN」は、ABEMAでDAZNスタンダードのコンテンツ(※)が視聴できるプラン。 Jリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アンなどすべてのDAZNスタンダードコンテンツがABEMAで楽しめる。

さらにW杯アジア予選は日本戦全試合を配信。特にアウェイゲームはDAZN独占配信のためお見逃しなく。

月額プランは4,200円(税込)、年間プランなら32,000円(税込)で月あたり2,667円(税込)とお得だ!

今なら新規登録者限定で9/11(水)まで1,000万円山分けキャンペーンを実施中。登録するなら今がオススメ!

※プロ野球、DAZN LINEAR、追加有料コンテンツ(ペイ・パー・ビュー)は対象外。

  1. 「ABEMA de DAZN」の年間プランなら月あたり2,667円(税込)でお得!
  2. W杯アジア予選、Jリーグ、ラ・リーガ、セリエAなどコンテンツが盛りだくさん!
  3. コメントしながらのライブ観戦追っかけ再生見逃し配信など楽しみ方も充実!

【PR】アウェイはDAZN独占配信!
「DMM×DAZNホーダイ」でアジア最終予選をお得に!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZNスタンダードをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZNスタンダード月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

W杯アジア最終予選の日本代表戦は全試合配信。アウェイ戦はDAZN独占配信のため、本サービスを契約して日本の勇姿を見届けよう!

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. W杯アジア最終予選Jリーグをはじめとする様々なスポーツ、アニメ・エンタメが見放題!
  3. 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

SOCCERKING VIDEO