FOLLOW US

【NEXT STARS連載】「貪欲に努力し続けることで希望を与えられる存在に」|藤井智也(立命館大)

2020.12.23

[写真]=安田健示

 全国的に無名である岐阜県の県立高校から1人のプロ選手が生まれた。立命館大学4年の藤井智也がその人である。圧巻のスピードとドリブルで関西学生リーグを席巻し、大学選抜チームにも選出された。絶対的な武器をベースに多大なる努力を重ねた結果、来年からプロの舞台に挑むことになる。

 全国大会にも一度も出場したことのない無名高校出身の選手が、大学4年間を経て夢をつかむストーリーに迫った。

取材・文=竹中玲央奈
写真=安田健示

強豪校出身ではなかったが、サッカーを諦められなかった

[写真]=安田健示


立命館大学へ進学した経緯を教えてください。
藤井 高校時代の尊敬する先輩が指定校推薦で立命館大学に進学し、サッカー部に入部していました。僕も立命館大学でサッカーをして、憧れの先輩についていきたいと思ったんです。そこで、大学への練習参加を米田隆監督(立命館大学)にお願いしました。僕は高校時代にチームの実績がなく、東海トレセンに選ばれたぐらいでしたので、他大学の練習に参加をしてもスポーツ推薦の対象として見てもらえませんでした。しかし、米田監督が大学に掛け合っていただいたおかげで、立命館大学のスポーツ選抜入試を受験し、合格することができました。

高校時代の成績はどうでしたか?
藤井 最高成績は、県大会のベスト8が最高成績です。

全国の舞台に届かない中でも、プロの舞台を目指していたのでしょうか?
藤井 口ではプロサッカー選手になりたいと言っていました。ただ、普通に大学に行って、就職活動して、一般企業に勤めるのが現実的な道だろうなと考えていました。

大学でサッカーを続けないという選択肢はあったのでしょうか?
藤井 やっぱりサッカーをやめられなかったというか……「高校で終われない」と思ったんです。高みを目指して大学サッカーをやるというより、もやもやした感じをしっかりと燃焼しきるために大学サッカーをやろうと思いました。

立命館大の練習に参加した時、どのようなことを感じましたか?
藤井 まずトレーナーさんがいて驚きました。選手が練習前にテーピングをお願いしてることに驚いて。芝のグラウンドを使えることもそうですし、「大学サッカーってこんなにいい環境なんだ」と。それに体つきがいい選手たちを見て、すごい圧を感じました。自分が練習に入った時は、技術的なすごさを見せることはできないと思っていたので、一番の武器である縦のスピード、突破を見せることだけを考えてプレーしました。

1年生のときは罵声を浴びせられた

[写真]=安田健示


—藤井選手の最大の武器は縦へ突破するスピードだと思います。これは昔から備えていたものですか?
藤井 小学生のころからスピードはあったのですが、中学生になった時に周りとの体格差が出てきました。身体能力で他の選手との差を見せられず、当時は苦しんでいましたね。ただ、高校に入ってから身長が伸びて、ストライドが大きくなった。それによってスピードの生かしたいいプレーができるようになったんです。ここから自信を持って自分の武器と言えるようになりました。

大学で成長を実感しはじめたのはいつごろでしょうか?
藤井 1年生の最初は、途中交代で試合に出ても怖気づいてしまって……。スタンドから罵声が飛んでくるんですよ。練習にも行きたくなくなったり、苦しいなと思ったりする時期がたくさんありました。でも、選抜に選んでいただいたことをきっかけに「自分もこの高いレベルに挑戦できるんじゃないか」と自信を持てるようになりました。

罵声を浴びせられることも含めて、観客に見られる機会は高校時代にほとんどなかったのでは?
藤井 そうですね。高校時代は太鼓を使った応援もありませんでした。キャプテンを務めていたので、周囲から厳しい言葉を言われることもなかったです。この経験は驚きであり、苦しさでもありました。

「練習場にも行きたくない」と思ったように、その苦しさはすごく大きかったのかなと想像します。それをどう乗り越えていったのでしょうか?
藤井 自分の存在を忘れているであろう人たちを見返してやりたいという気持ちが強く生まれて、それによって頑張れました。だからこそ、自分は「大学サッカーに入ってこれだけ成長したんだ」、「俺は関西でもやれてるんだ」というところをどうしても見せたかったんです。そこは自分の負けず嫌いが出ましたね(笑)。

自主練習の量は誰にも負けない

[写真]=安田健示


岐阜出身のプロ選手はあまり多くありません。地元の期待を背負っている部分もあるのかなと思います。
藤井 僕は長良高校出身で初めてのプロサッカー選手になれました。高校時代はお世辞にもいい環境だったとは言えません。でも、これから先に努力次第で結果が得られるということは、自分が誰よりも示していけることだと思います。これからも貪欲に努力し続けることで希望を与えられる可能性は少なからずあるのかなと。

「努力」という言葉がありましたが、特に大学時代に取り組んだことはありますか?
藤井 練習の1時間半前くらいにグラウンドに来て、1時間くらいはシュートを打ち続けていました。始めは一人でやっていたのですが、途中から後輩にもいい刺激を与えられたのか、一緒に取り組んでくれる選手も増えました。練習終わりも1時間くらいプラスして自主練をしていましたね。努力というか、自主練の量は誰にも負けないという自信があります。

通常の練習時間に加えて前後で1時間の自主練習をこなすと、体への負荷は大きいと思います。コンディションの管理ではどのようなことを意識していましたか?
藤井 もともと早寝早起きだったので、一人暮らしになってもそこは変えませんでした。これを継続できたことでサッカーに時間を使えたと思います。食事面では脂物の摂取量を抑えました。揚げ物が好きなので、大学1回生のころはよく定食屋で食べていたんです。ただ、これではまずいなと思い、自炊を始めました。特に野菜をしっかり摂ることを意識しましたね。また三大栄養素を学ぶために大学の授業で関連する科目を履修して、意識的に学びました。

「有名ではない高校からでもプロになれる」

[写真]=安田健示


大学4年間はオンザピッチ、オフザピッチ両面で成長できたのではないでしょうか?
藤井 プレーの精度やスピードの使い方は、高校に比べて成長したと思います。でも、一番は人間的な、内面の部分で成長を感じました。大学に入ってから、 “人間力”についてチームのミーティングで話し合ったおかげで、サッカーへの向き合い方が変わりました。私生活にもすごくつながってるなと感じ取れて、仲間との関わり方や声の掛け方などで成長できたと思います。

今シーズンは例年とは違う大変な世の中になりました。そういう状況を踏まえた上で今季を振り返ってみると、チームやご自身にどのような成長がありましたか?
藤井 チームのオンラインミーティングで人間性を育むという部分について話し合ったり、チームで何をするべきかという意識の部分を統一することができました。キャプテンを中心に“これからどういう方向に進んでいきたいか”という話が出たとき、先輩後輩関係なく意見を共有し合えた。そういう意味では、今までで一番いいチームができたなと感じています。

内定先のプロチームに練習参加する時期があり、チームになかなか参加できないという葛藤があったのではないですか?
藤井 このチームに戻りたいという気持ちは常にありましたが、今の自分にとって何が一番正しい選択か考えて出した決断でした。だから、そこに対して悔いはないです。

プロの練習や公式戦に参加して得られたものや通用した部分は?
藤井 自信を持って通用したと言える部分はやはりスピードのところ。スピードに乗った仕掛けのドリブルや裏への抜け出しはずっと出し続けることができました。ただ、守備の立ち位置やボディコンタクトのところは、プロの世界で通用していないなと思います。これまで意識が足りていなかった部分だったので、来年はしっかり改善してチームの勝利に貢献したいと思います。

長いプロ生活が始まると思いますが、どういう選手になりたいですか?
藤井 一つはこういう経緯でプロになってきたというか、有名ではない高校からでもプロになれるということを示すという意味でも活躍し続けたい。みんなの誇り、期待の的になれると思うので、そういう選手であることを目指すとともに、日本を代表する選手になっていきたいと思います。

藤井智也 ×「iMUSE」

[写真]=安田健示


「iMUSE(イミューズ)」を飲んでみていかがでした?
藤井 とても飲みやすく、体調管理にも役立ちそうだと感じました。練習の合間などにも飲んで役立つものなので、キリンさんにサポートいただいて、とてもありがたいですし、とてもいい商品だと思います。

キリンは大学サッカーへのサポートを続けています。サポートを受ける立場として素直にどう思いましたか?
藤井 こういったサポートはプロのチームに向けられるのが一般的だと思います。大学サッカーのサポートをしていただいてるということが、素直にとてもうれしいです。

[写真]=安田健示


アンケートを答えてくれた方に抽選で
キリンiMUSE<水>500mlペットボトル 1ケースをプレゼント!

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO