2014.02.05

「ところで、ペラダオの結果はどうなったのだろうか」――篠幸彦

 2011年に産声を上げ、サッカーファン、映画ファンから熱い支持を集めてきた「ヨコハマ・フットボール映画祭」。今年も2月8日(土)〜11日(火/祝)の4日間で世界のサッカー映画の珠玉の作品か9作品を一挙上映! そこでサッカーキングでは映画祭の開催を記念し、豪華執筆陣による各9作品の映画評を順次ご紹介。今回は新著「高校サッカーは頭脳が9割」執筆で注目を集めている篠幸彦さんより日本初公開作品『ラブ・セレソン お姫様と11人の選手たち』の映画評をご寄稿いただきました。

ラブ・セレソン お姫様と11人の選手たち

「ところで、ペラダオの結果はどうなったのだろうか」篠幸彦

 「ラブ・セレソン お姫様と11人の選手たち」は、ブラジルのアマゾン中心部にあるマナウス州を舞台とした、世界最大のアマチュアサッカートーナメント〝ペラダオ〟に出場する人々を追ったドキュメンタリーである。このペラダオがじつにユニークなのだ。

 映画は泥にまみれ、使い込まれた一隻の船がアマゾンの広大な運河を渡るシーンから始まる。その地に住む男が「ここマナウスでは、サッカーがすべて」と言う。ワールドカップ開催を控え、近代的なスタジアムが建設される街から遠く離れ、船以外に文明など感じられないアマゾン奥地においても、人々にとってサッカーがすべてなのだ。ただゴールに一直線、テクニックなんか必要ない――。サッカー文化の奥深さを見せつけられる。

船着き場に到着してボロボロのボールを抱えながら、船から人々が降りる。まるでディズニー映画「ターザン」のようなジャングルを進むと、一つの集落に着く。男は「ある日、友達が教えてくれたんだ」と、友人からペラダオの存在を知らされる。

自分たちがペラダオに出場するために必要なものとは。それは、チーム名、練習場、監督、そして美女が一人――。ん? 美女? 「でも結局出たのは2試合。遅刻して失格になって」。え!? 遅刻で!? ふいに鳴る携帯電話の着信音。「もしもし?」。ええ!? ここ電波あるの!? というか携帯持ってるの!?

 なんともただならぬ匂いをプンプンと漂わせる冒頭である。

ペラダオがユニークな理由は、サッカーとミスコンがセットになった大会であること。ペラダオに出場するためには、通常のサッカーチームの中にミスコンに出場する〝クィーン〟と呼ばれる美女を一人、必ず用意しなければならない。そしてサッカーの大会とミスコンが平行して行なわれる。初めて取材に訪れたおそらくドイツ人(制作がドイツ)の記者が「こんな大会は信じられないよ。サッカーと美女たちがいっぺんに見られるからね。unbelievable!」と興奮気味に語る。まさに、信じられない。というより、一緒にする意味がよくわからない。そのミスコンがこの大会においてどのような意味があるのか。簡単に説明すると、サッカーの大会で敗退しても、そのチームのクィーンがミスコンで優勝すれば、敗者復活で決勝トーナメントのベスト16に進めるのだ。簡単すぎていまいち伝わらないか。

 もう少し詳細に説明すると、参加するのは556チーム(参加希望は約820チーム)。まず第1ラウンドで142グループ(約4チーム)に分かれてリーグ戦を行ない、上位2チームが第2ラウンドに進出する。そこから60グループ(約5チーム)に分かれてリーグを行ない、1位が第3ラウンドのトーナメントへ進む。トーナメントの1回戦、2回戦を行ない15チームが残る。そしてここでミスコン優勝チームを加えて、16チームで決勝トーナメントを行なうという仕組み。だから例えば第1ラウンドで一度も勝てずに敗退しても、自分たちのクィーンがミスコンで優勝すれば一気に準々決勝まで飛んで来られてしまう。

つまり、ミスコンはとても重要なのである。重要なのだが、ペラダオの大会がどうというのが、だんだんとどうでもよくなってきてしまった。

 まずどうしてこのような大会が生まれたのか。ペラダオを昔から知る男はこう話す。「最初の頃はミスコンなんてなかった。でもコミッショナーが言い出したんだ。『女性が必要だ!』ってね」。その一言でサッカーとミスコンを合わせた大会様式が決まったらしい。「おい、男ばかりで呑んでてもつまんねえよ。誰か女の子呼べよ」くらいのノリである。ミスコンの審査はそんなコミッショナーファミリーが行なうのだが、審査が深夜に及ぶとお父さんがひと言。「そろそろみんな飽きてきた頃だから今夜はこの辺にしよう」。おい、結構このミスコンにみんな賭けているのに(笑)。言い出しっぺの一族が飽きて寝てしまった。

 コミッショナー一家はまだ序の口で、登場するさまざまな背景を持ったチーム、あるいは選手たちが魅力的で、ついツッコミたくなる。というより、めちゃくちゃなのだ。

 ペラダオに32年連続出場しているおじさんチームの一人が、「第4回大会のことは忘れられない」と、若き日を振り返る。どんな逸話が飛び出すのかと思いきや、「代理のクィーンが本当にブサイクだったんだ(笑)」。32年間も出ていて一番忘れられないエピソードがそれなのか。そこまでのブサイクって一体どんなものか見てみたいものである。というか代理で出てもらっておいてこの言い草(笑)。

 ブラジル空軍チームのキャプテン・ロナウド軍曹は、軍用犬を携えてこう言う。「サッカーは人生そのもの。生きる糧」だと。ビッチでは軍用犬のように、激しく削り、牙を剥くのだと軍人らしく勇ましく言い放つ。「必死で戦いながら犬のことを思い出します」と、急に優しくなる軍曹。「犬に励まされるんです」。なんだろう。軍曹は孤独なのかな。さっきまでの勇ましいロナウド軍曹が友達のいない少年のように思えてきた。

 「パリカトゥーバ村。会場までボートで3時間」というテロップ。ペラダオにはマナウスから離れたチームも参加する。そして村内放送が流れる。「ゴールデンイーグルの選手にお知らせ。正午に川に集合、ボートに乗船すること。試合は午後3時」。なるほど、試合開始ジャストに到着目安である。この人たちはウォーミングアップとかしないのかな。というか、この時間の感覚だから冒頭のチームは遅刻で失格になったに決まっている(笑)。554チームのうち遅刻で失格になったのが何チームなのか気になってしまった。

 もう、こんなシーンの連続である。ツッコミ出したらキリがなく、随所に差し込まれるブラジルらしいストリートでのサッカーシーンや、色とりどりのグラマラスな美女たちに集中できないほど、みんながめちゃくちゃで、愛くるしい。ペラダオを通して、ラテン系の細かいことは気にしないリアルな生態がこのドキュメンタリーの見どころだ。ツッコミ体質の筆者はもうお腹いっぱいである。

 ところで、ペラダオの結果はどうなったのだろうか。まあ、いいか。

【プロフィール】
篠幸彦(しの・ゆきひこ)
東京都生まれ。スポーツジャーナリスト。編集プロダクションを経て、実用系出版社に勤務。技術論や対談集、サッカービジネスといった多彩なスポーツ系の書籍編集を担当。2011年よりフリーランスへ。サッカー専門誌「週刊サッカーダイジェスト」でFC町田ゼルビアの番記者を担当。「サッカーダイジェストテクニカル」にライター兼編集で携わる。著書に「高校サッカーは頭脳が9割」(東邦出版)、「長友佑都の折れないこころ」(ぱる出版)がある。

『ラブ・セレソン お姫様と11人の選手たち』
(ドイツ/ドキュメンタリー/86分/2006年制作)
上映:2月8日(土)15:25~/2月10日(月)15:10~
監督:JÖRN SCHOPPE
©BETA FILM ALL RIGHTS RESERVED

【ヨコハマ・フットボール映画祭2014について】

世界の優れたサッカー映画を集めて、2014年も横浜のブリリア ショートショート シアター(みなとみらい線新高島駅/みなとみらい駅)にて2月8日(土)・9日(日)・10日(月)・11日(火/祝)に開催! 詳細は公式サイト(http://yfff.jp)にて。

【20名様限定】ヨコハマ・フットボール映画祭2014!サカポン限定ワンデイパス 


pic1
ヨコハマ・フットボール映画祭のワンデイパスが買えるのはサカポンだけ!