FOLLOW US

久保に冨安に中山に…先輩から積極吸収の本間ジャスティン 三笘の金言も胸に「ウォーカーもやっている」

2024.01.21

トレーニングパートナーとして参加している本間ジャスティン

 AFCアジアカップカタール2023に臨んでいる日本代表は21日、次戦インドネシア戦に向けてのトレーニングを行った。

 今大会ではドーハ入りからU-19日本代表世代の選手5名がトレーニングパートナーとしてチームに帯同。A代表の選手たち一緒に練習だけでなく、寝食をともにしている。

 2024シーズンからヴィッセル神戸のトップチーム昇格が決まっているDF本間ジャスティンが練習後に取材に応じ、「毎日、刺激的なことがいっぱいです。トレーニングパートナーという立場に来ましたけど、久保(建英)くんとかは自分たちの代からA代表の選手として日本を背負って試合をしていたので、自分は今18歳ですけど、まだまだ力不足だと、このトップの環境に来てわかりました」と、刺激あふれる日々を充実して過ごせているようだ。

 A代表の選手たちは、「(止める、蹴るなど)基礎が当たり前にできていて、それにプラスアルファで自分の武器があるので、そういう面では全然基礎もできていないですし、日本に帰ってからもしっかり鍛えていきたい」と話す。

 一方で守備の部分では「右サイドバックで対人をやってみて、抜かれないこともあったので、手応えはあります。ユースでは力任せに能力でカバーできていたけど、トップでは能力だけではなく、頭を使って守備をしないとダメで、そういったところも気づかせてもらいました」と手応えを感じつつ、さらに上のステップに進むために必要なことを語っている。

 特に「すごい」と感じた選手としては久保建英を挙げ、「ボールを持った時も、持っていない時の動きも飛び抜けていると思います。すごいです。ボールを取れない、触れない感じがして、うまく隠されているような感覚になります。自分が前に出たら背後を使われたり、自分がゴールに向かって動かされている感じがします。後出しじゃんけんというか、転がされているような。すごく頭がいい、サッカーIQが高いな、という感じがします」と目を丸くしている。

 久保については、「盛り上げてくれたりもします」とムードメーカーの部分もあると続け、「自分もいじられキャラみたいな感じで、久保くんとかともいい感じです(笑)。久保くんがしゃべるとみんなが笑うし、そういう面でも僕もそういうキャラになっていかんと駄目かなと思っています(笑)」と、練習やオフ・ザ・ピッチの振る舞いにも影響をどんどん受けている様子だ。

 もちろん、同じ守備の選手として冨安健洋や中山雄太などにも積極的に話しかけているようで、「寄せるスピードや駆け引きがすごいので、食事の時にどうやっているかを聞いています。雄太くんはイチ聞いたら100返してくれるので、今日も帰ってから聞いていこうと思っています」と、先輩たちがハイレベルな日常を過ごす中でのスタンダードを吸収しようとしている。

 特に、三笘薫からの言葉が印象的だったようで、本間自身が憧れの選手としているマンチェスター・C所属のイングランド代表DFカイル・ウォーカーと相対した時のことを聞いたとのこと。「『ディフェンスはリアクションではなくアクション』と言ってくれました。『リアクションになると負けてしまう。一個行く動作だったりが大事で、ウォーカーもやっているよ』と薫くんが言ってくれたので、練習から意識しています」と、プレミアリーグという舞台でトップレベルの経験を得ている選手からの金言を生かそうとしている。

 トレーニングパートナーとしての活動は23日までの予定。今回の代表にも三笘や上田綺世をはじめ、複数のトレーニングパートナー経験者がいる。今後、5名にもA代表を担う活躍が期待されるが、「将来、自分たちも日本を背負うと信じて、ここに送り出してくれていると思います」と、その期待に応えるべく、飛躍を誓っている。

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!
  3. 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKING日本代表のニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO