FOLLOW US

宮本光梨(C大阪ヤンマーレディース)ピッチで魅せて、夢を与えたい

2023.11.10

日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」の3シーズン目が11月に開幕する。
WEリーグに新規参入を果たしたセレッソ大阪ヤンマーレディースは、
プロの舞台でどんな戦いを見せてくれるのだろうか。
大きな期待を背負う選手たちの連続インタビュー企画、
第3回は、ボランチとしてピッチを駆け回る宮本光梨が登場してくれた。

自分を奮い立たせながら走っている

──まずはご自身のプレースタイルやストロングポイントを教えてください。

宮本 私のストロングポイントは、体力を生かした守備の部分。運動量を生かしながら次のプレーを予測してボールを奪う。そういったプレーがストロングポイントだと思っています。

──その豊富な運動量は、どのようにして培われたのでしょうか?

宮本 中学時代は男子チームでプレーしていましたが、その時にたくさん走ったので、走れるようになりましたね。

──試合の終盤、すごく疲れる時間帯でも運動量が落ちません。その秘訣を教えてください。

宮本 「しんどくて走れないな」という状況で、少しサボったとしたら、そういう時に限ってそこにボールが出てきて失点につながるので。「ここでサボったら失点するかも」と考えながら「頑張らないと!」と自分を奮い立たせています(笑)。

──現在は主にボランチでプレーされています。鳥居塚伸人監督から他にどんなことが求められていますか?

宮本 ボランチでコンビを組む脇阪(麗奈)選手との関わりであったり、常にいいポジションを取ることを要求されています。それが試合でも一番意識している部分ですね。

自慢の持久力を生かしてピッチの広いエリアをカバーする[写真]=セレッソ大阪

──キャプテンの脇阪選手とコンビを組んでプレーするのは、学ぶことも多いですか?

宮本 脇阪選手はポジショニングがうまいんです。いいポジションにいるからこそ、守備の面でもボール奪取につながっている。私の場合は運動量でカバーしてポジションを修正するケースが多いので、脇阪選手のポジショニングを見習わないといけないと思っています。

──ボランチはパスでチーム全体をコントロールする役割も求められます。パスの配給において考えていること、意識していることを教えてください。

宮本 まず相手の“矢印”を見ること。 相手の矢印が向いていない方向にパスを出せるように意識しています。左サイドにボールがあれば、右サイドにサイドチェンジして局面を変えたり。まだまだできていない部分もありますが、そういうところは意識して取り組んでいます。

──他に意識的に改善を図っている部分はありますか?

宮本 私に足りていない部分は、シュートだと思っています。ミドルシュートを打つ意識は持っていますが、決め切ることができていません。ですので、最近は決定力アップを目指してミドルシュートの練習もしています。

1年目からしっかり勝てるチームに

──セレッソ大阪ヤンマーレディースとしての初陣となったWEリーグカップは、3勝1分1敗のグループ2位で終えました。この大会を振り返ってください。

宮本 結果はグループ2位に終わりましたが、「やれる」と感じられた部分があった一方で、質の部分、シュートを決め切ること、相手の攻撃を防ぎ切ることが足りていないなと。その1点がとても大事なので、突き詰めてやっていきたいです。

──質の部分をもう少し具体的に教えてください。

宮本 パス一つをとってもそうですし、ポジショニングの質もそうです。あとはサッカーの賢さというか。連係面も合っていないシーンがありましたし、そういった部分をもう少し合わせていきたいですね。

──WEリーグカップでのホームゲーム初戦は、約3000人のお客さんが集まりました。ヨドコウ桜スタジアムの雰囲気をどのように感じましたか?

宮本 これまで以上に多くのファン・サポーターの皆さんが試合を見に来てくださって、すごく力になりました。その分、しっかり勝ってファン・サポーターの皆さんに喜んでもらいたい。より強く「結果で返さないといけない」と思うようになりましたね。

──セレッソ大阪ヤンマーレディースは宮本選手にとってどういう存在ですか?

宮本 そうですね……チームは私にとって、なくてはならない存在で、私の居場所というか。こうやってサッカーができるのも、試合をして応援してもらえるのも、このチームにいられているから。これからいっぱい勝って恩返ししていきたいと思っています。

──セレッソ大阪ヤンマーレディースの未来にどんなことを期待しますか?

宮本 まずは、勝てるチームになることが大事だと思います。「1年目だから勝てなくてもいいや」という考えは一切ありません。1年目からしっかり勝てるチームになりたい。優勝も狙えるチームになりたいと思っています。

──ピッチで結果を出すことがクラブの発展につながっていくと思います。

宮本 もちろん、私もクラブの発展を願っています。「セレッソに入りたい」と思う女の子が増えればいいなと思います。私たちはピッチで魅せて、少女たちに夢を与えたり、憧れてもらえるように、やっていければと思っています。

ピッチでは全力を尽くし、シビアに結果を追求していく[写真]=セレッソ大阪

──現在23歳。今後、どんな選手になっていきたいですか?

宮本 セレッソ大阪ヤンマーレディースの一員である以上、中心となって、ゲームを作れる選手になっていきたいです。攻撃も守備も、両方に関わり続けて点も取れるボランチになっていきたいです。

──11月12日にWEリーグが開幕します。セレッソ大阪ヤンマーレディースが見せたいサッカーとは?

宮本 持ち味は前線からの守備です。まずは前線から全員で守備をして、攻撃でも焦らずにつないで、チャンスがあれば走ってゴールまでいく。チームの持ち味を出して勝ち切りたいと思っています。

──チームとしての目標と、そこに懸ける思いを聞かせてください。

宮本 チームの目標はWEリーグで5位以内に入ること。まずはそれを達成することが大切ですが、もちろん優勝も狙っていきます。そのためには失点を減らすことがカギになります。なるべく無失点に抑えて、できるだけ多くの点を取る。みんなと一緒になって頑張っていきたいと思います。

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKINGWEリーグのニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO