FOLLOW US

第6回 アジア選手権公式練習で見えた各国の戦力

2011.12.21

第6回 アジア選手権公式練習で見えた各国の戦力

文・写真=岡田仁志
ブラインドサッカー
紅白戦を途中で止めて戦術を確認する風祭監督

 いよいよ12月22日に、第4回ブラインドサッカーアジア選手権大会が開幕する。宮城県仙台市の元気フィールド仙台で、25日までの4日間、アジアチャンピオンの座とロンドンパラリンピック出場権を懸けた厳しい戦いがくり広げられるだろう。国内でこの競技の国際大会が見られる機会はそう多くない。JBFA(日本ブラインドサッカー協会)では、この大会の全試合をUstream配信する予定なので、多くのサッカーファンにハイレベルな試合を楽しんでもらいたいと思う。

ブラインドサッカー
強烈なシュート力を持つイランの7番

 そこで今回は、開幕前日(21日)に大会会場で行われた各国の公式練習の様子を踏まえながら、出場チームの見所を紹介しよう。まず、パラリンピック出場権争いで日本の最大のライバルとなるであろうイラン。公式練習ではピッチやサイドフェンスの確認、柔軟体操などに多くの時間を費やし、ボールを使った練習はドリブルシュートやPKだけだったが、そのテクニックやパワフルなキック力は1年前よりも全体的に底上げされたように感じた。シュート力だけなら、世界のどこの国にも負けないだろう。

 正式なメンバー表がまだ手元にないので背番号だけの紹介になるが、いちばんの注目選手は7番。8メートル以上の距離からロングシュートをゴールにねじ込むだけのパンチ力を持ったストライカーだ。足下から離れたボールも長い脚で正確にミートする技術があるので、体格で劣る対戦相手のDFにとっては脅威だろう。ほかの選手も手足が長く、体格を生かした守備は固い。昨年のアジアパラ競技大会決勝では、優勝した中国のドリブラーたちもそう簡単には突破できなかった。

ブラインドサッカー
韓国チームの公式練習

 韓国は、公式練習を見るかぎり、昨年よりもチーム力がややダウンした感が否めない。長くチームの顔として活躍したベテランの10番が代表から外れたので、若い選手が育ったのかと思っていたが、選手のうち1人は明らかに初心者。フットボーラーとは思えぬ体型の選手もいる。だが、いまだかつてパラリンピックと世界選手権の出場権を一度も逃したことのない勝負強さは侮れない。

 公式練習では、PKの練習に多くの時間を割いていたのが印象的だった。韓国は以前から、第2PK(前後半それぞれファウルが4つ累積するとFKが8メートル地点からのPKになる)で得点を狙うのが1つの戦術だ。4年前の日本も、それを決められて北京行きを逃している。対戦相手にとっては、無用なファウルを重ねないことが重要だろう。とくに日本の場合、守備者がボールにアプローチする際に発する「ボイ」の声を忘れ、ノースピークの反則を取られるケースが多いので気をつけなければいけない。ブラインドサッカーの世界では「韓国のPK職人」として有名な14番も健在。この選手はPKだけでなく、倒れてファウルをもらうのもうまいので気をつけなければいけない。

 前回王者の中国は、公式練習が終わった段階でまだ仙台に到着していない。したがって、そのプレイを開幕前に見ることができなかった。ブラインドサッカーは、音響、人工芝、試合球の感触など試合会場への適応が重要な競技なので、通常「ぶっつけ本番」は相当なハンディとなる。ギリギリの来日はアジア最強国としての余裕の表れと見るべきか、それともすでにロンドンパラリンピックの出場権を得ていることによるモチベーションの低さと見るべきなのか、それはわからない。日本の関係者によれば、メンバーも1年前とはかなり変わっているようだ。

 中国は前回大会でも、点差が開いて勝負が決まると、主力を休ませるためにあえて故障退場者を交代させずに4人で試合を進めたり、選手の1人をサイドフェンスに寄りかかったまま一歩も動かさなかったりした。スポーツマンシップをドブに捨ててでも合理性を追求するところのあるチームだ。本気で戦えばグループリーグ2位以内に入って決勝に進出するのが順当な強豪だが、もし中国がこの大会を「選手育成の場」と位置づけているとしたら、大会自体の展開が混沌としてくるだろう。その高いドリブル技術に見る価値があるのはもちろんだが、いろいろな意味で何をしてくるかわからないという点でも、目が離せないチームである。22日の開幕戦で当たる日本としては、中国が環境に慣れる前に叩いて大会を優位に進めたいところだ。

ブラインドサッカー
日本の加藤健人。後ろはイランの首脳陣

 その日本は、公式練習で唯一、紅白戦を行った。きのう初めて渡された大会試合球の感触や音の鳴り方が練習用ボールと微妙に異なり、プレイに支障を来すのではないかと心配されたが、ほとんどの選手がそれに慣れ、ドリブルやトラップも自然にこなしていた。17日にキャンプインして以降、どの選手もコンディション調整がうまくいっているが、とくに目立つのは加藤健人だ。2週間ほど前の練習では滑りやすいボールに苦労していたが、その扱い方にも慣れ、ドリブルのスピードやシュートの威力が格段に高まった。いまやチームの中心選手としての風格さえ感じる。

 また、トップの位置でゴール量産が期待される佐々木康裕も好調をキープ。両足でシュートが撃てるストライカーで、インステップ、インフロント、トゥキックなどを使い分けてゴールを狙う。GKが反応しにくい意外なタイミングで放たれるシュートも持ち味だ。右膝を故障したエース黒田智成は出場時間が制限されると予想されるが、チーム全体の攻撃力はむしろ黒田の故障前より上がっている。その黒田も、練習では軽快な動きを見せていた。

 日本の対戦相手は、中国(22日)、韓国(23日)、イラン(24日)の順。中国がグループリーグ2位以内に入れば24日、そうでなければ25日の決勝戦でパラリンピック出場国が決まる。日本サッカー界にとって、2011年最後の「代表の真剣勝負」がこの大会だ。すべての試合が死闘になるだろう。日本中のサッカーファンの視線がここに注がれ、その声援が選手たちの耳に届くことを切望してやまない。

第4回IBSAブラインドサッカーアジア選手権大会

12月22日(水)~25日(日)の4日間にわたり、「第4回IBSAブラインドサッカーアジア選手権大会(4th IBSA B1 Futsal Asian Championships)」を宮城県仙台市で開催いたします。この選手権は、2012年にイギリスにて開催されるパラリンピックロンドン大会のアジア代表枠「2」のうち残り「1」を決める大会です。既に中国が1枠確定しており、日本はアジア選手権ホーム開催で「初」のパラリンピック出場を目指します。

ブラサカJAPANがロンドンパラリンピックへのチケットを獲得するために、みなさまの熱い声援をお願いいたします!!

<開催概要>

【公式サイト】
http://asia2011.b-soccer.jp/
【日時】
2011年12月22日(木)~25(日)
【場所】
仙台元気フィールド(宮城県仙台市宮城野区新田東4-1-1)
【出場国】
日本・中国・韓国・イラン

<配信スケジュール>
12月22日(木)
12:00 日本×中国
14:00 韓国×イラン

12月23日(金)
12:00 イラン×中国
14:00 韓国×日本

12月24日(土)
12:00 中国×韓国
14:00 日本×イラン

12月25日(日)
11:00 3位決定戦
14:00 決勝戦

◇ブラインドサッカー日本代表 ロンドンへの道
第1回 ホームでのアジア選手権開催を10周年の集大成に
第2回 5度目のパラリンピックを目指す48歳の挑戦
第3回 声の世界」のポジショニング
第4 「個の力」を生かすサッカーを
第5回 壮行試合で見えた収穫と課題

【岡田仁志(おかだ・ひとし)】1964年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。深川峻太郎の筆名でもエッセイやコラムを執筆し、著書に 『キャプテン翼勝利学』(集英社インターナショナル)がある。2006年からブラインドサッカーを取材し、2009年6月、『闇の中の翼たち ブラインド サッカー日 本代表の苦闘』(幻冬舎)を上梓。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

RANKING今、読まれている記事

  • Daily

  • Weekly

  • Monthly

SOCCERKING VIDEO