FOLLOW US

日大藤沢の選手権4強入り原動力となった田場ディエゴ「ベンチのまま引退すると思っていた」

2015.12.25

インタビュー=安田勇斗、写真=高見直樹

 5カ月ぶりのスタメン復帰は、選手権1回戦の徳島市立高校戦だった。2年生の時から神奈川県内では声望がありながら、3年生になってまさかのベンチ。選手権本大会までは「何をやってもダメだった」と振り返る田場ディエゴが、戦列復帰の経緯と、躍進の舞台裏を明かす。

「気持ちで負けるな」、「球際で負けるな」とはよく言われました。

――サッカー始めたきっかけは?
田場 お父さんの影響ですね。自分は元々外に出て遊ぶタイプではなかったんですけど、それを気にして地元のチームにお父さんが入れてくれたみたいです。確か小3か小4ぐらいだったと思います。お父さんもそこのコーチとしてサッカーを教えてくれました。

――お父さんはペルーの方と聞きました。
田場 自分にも少しだけ日本人の血が入っているんですけど、両親ともほぼペルー人です。元々ペルーに住んでいて、僕が生まれる前に日本に来ました。お父さんはあっちでアマチュアですけどサッカーをやっていて、当時はすごくうまかったですね。

――その小学校時代、成績はどうでしたか?
田場 最初入った滝の沢SSSというチームは7人ぐらいしかいなくて、近くの駒寄小学校のチームと合併して、駒寄滝の沢SSSというチームになりました。本格的に活動したのは小6になってからで、成績は地区の中央大会でベスト8でした。

――では中学時代は?
田場 地元のFC湘南というチームに入りました。卒業生に武藤雄樹選手(浦和レッズ)がいて、監督がよく話していました(笑)。それと2つ上に桐蔭横浜大の佐々木俊輝選手もいました。10番をつけていたんですけど、エグかったですよ(笑)。

――FC湘南ではどういった指導を受けたんですか?
田場 小学校では基礎中心だったんですが、中学校では個を磨く指導が多かったです。2時間の練習でドリブル、一対一、あと対人の練習ばかりしてましたね。

――成績は?
田場 2年の時に関東大会に出たぐらいです。自分たちの代ではダメでしたね。

――その後、高校は日大藤沢を選択しました。
田場 最初は自分でもいろいろ調べて探していたんです。でも、最終的にはFC湘南の監督の勧めもあって日藤にしました。10月ぐらいに決めたんですけど、それからいくつかの名門校から声をかけてもらって……いや遅いだろって(苦笑)。

――では中学時代のプレーを、名門校の方々が見ていたんですね。
田場 ビックリしましたよ。ただなんでこの時期に? とは思いましたね(笑)。自分たちの代は引退が早かったので。

――日藤での練習はどう感じましたか?
田場 中学時代と全然違って、コンビネーションの練習が多くて、正直に言うと最初はあまり面白くなかったです(苦笑)。

――素走りなどは?
田場 入学前に「素走りがない」と聞いて、「おおー」ってなってたんですけど、実際はたまにありました(苦笑)。3年生になってインターハイ予選で負けた時は、5日間、2部練習で、キツい走りをやったり。前からそういう伝統があったみたいです。ただ他の高校に比べると、そこまで厳しくはなかったかなと思います。

――高校3年で出場した選手権でベスト4に進出しました。神奈川県予選を振り返っていかがでしたか?
田場 自分はずっとベンチで、このままどこかで負けて引退するものだと思っていました。まさか本大会に行けるとは思わなかったです。ただ勝ちあがっていくうちに、これはいけるなって雰囲気がありました。自分はあまり出てなかったんで、なんでそうなったかわからないですけど(苦笑)。でも次第に負ける気がしないって思えるようになりました。

――日藤はどんなサッカーを目指していたんですか?
田場 コンビネーションの練習をずっとしていたので、それを出すって感じですかね……フォーメーションは4バック、2ボランチ、トップ下、3トップの4-3-3でした。

――具体的な攻撃の形は?
田場 サイドバックが早いタイミングで蹴って、センターフォワードが落として両ウイングとトップ下がフィニッシュするって形が多かったです。

――守備の決まり事などはありましたか?
田場 特別なことはなかったです。ただ「気持ちで負けるな」、「球際で負けるな」とはよく言われました。

まさかベスト4まで行けるとは思わなかったです(笑)

taba2
――予選を突破して本大会では先発に復帰しました。どういう流れでスタメンになったのでしょうか?
田場 予選が終わった後、あるチームメートからコーチ陣が話していたといううわさを聞いたんです。「本大会ではディエゴをスタメンで使う」って言っていたらしくて、本大会までは1カ月以上あったので、とにかく一生懸命練習しました。そしたらスタメンに戻ることができました。2年の時は結構スタメンで出ていたんですけど、それまで5カ月ぐらいはずっとベンチだったので本当にうれしかったです。

――その5カ月間、どうしてスタメンになれなかったと思いますか?
田場 これも人から聞いた話なんですが、「県内ではディエゴは止められる」という考えが、監督やコーチの中にあったみたいです。少しは名前を知られていたので、対策を打たれたら僕が何もできなくなる、というのがあったみたいで。

――なるほど。では本大会を振り返ってどうでしたか?
田場 日本一という目標は掲げてましたけど、まさかベスト4まで行けるとは思わなかったです(笑)。チーム全体として絶好調でしたね。

――開幕戦はニッパツ三ツ沢球技場で徳島市立高校と対戦して2-2、PK戦4-3で勝利を収めました。
田場 5カ月ぶりの先発で、しかも場所が三ツ沢だったのでめっちゃ緊張しました(苦笑)。三ツ沢は意外にも初めてで、観客との距離も近いですし、最初にあそこで試合をするのは結構キツかったです。

――3回戦の開志学園JSC戦では2得点1アシストを決め、3-0で準々決勝に駒を進めました。
田場 自分がキレッキレでしたね(笑)。1回戦、2回戦ではあまりしっくりこなかったんです。どうすれば調子を取り戻せるんだろうって思っていた中で、いいプレーができてチームの状態も上がってきたので、良い試合だったなと思います。

――なぜ調子を取り戻せたと思いますか?
田場 それまでドリブルを仕掛けても、ボールを取られることが多かったんです。なので開志戦では、とにかくボールを取られないことを意識しました。その結果、ほとんどボールを取られず、点に絡むプレーがたくさんできましたし、試合をとおして自分のプレーができていたんだと思います。

――しかし残念ながらベスト4で姿を消しました。準決勝では、優勝した星稜高校相手に0-3の完敗でした。
田場 気づいたらやられたって感じで、あまり相手が強いとは思わなかったです(苦笑)。前半が終わって「あー、3-0」かって。結局は、全国での戦い方を知ってるかどうかだったのかなと。自分たちはまさかの準決勝でしたけど、あっちは日本一を本気で目指しての準決勝で、モチベーションも違ってましたし、プレー一つひとつの必死さが違ってました。そういう差があの結果につながったんだと思います。

――試合後、チームの雰囲気はどうでしたか?
田場 意外とあっさりしてました(苦笑)。みんな切り替えが早くて。負けた時は泣いてたんですけど、すぐに「星稜強かったな」とか普通に話してましたから。たぶん自分たちは、どこかでベスト4に満足しちゃってたんだと思います。

――自分自身は?
田場 自分は本気で優勝を狙ってました。監督がずっと「日本一になる」って言ってましたし、それを達成したいと思っていたんです。だからちょっと周りとは温度差があって、自分は一人で落ちこんでいました(苦笑)。

――この大会で印象に残っている選手はいますか?
田場 東福岡の増山朝陽選手(ヴィッセル神戸)です。推進力がすごくて、自分にも欲しいなと。増山選手のようなパワーのあるドリブラーはうらやましいなと思いますし、プロでも通用してるので、自分も身につけたいですね。

――選手権では自分のプレーを出せましたか?
田場 出せたと言えば出せたんですけど、もっとできたという気持ちもあります。

――選手権は自分にとってどんな大会ですか?
田場 本当に行けるとは思っていなかったですし、夢の舞台でしたね。高校に入る前、テレビで見ていて憧れてましたし、自分も出たいと思っていて、実際に出た時は本当にうれしかったです。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO