FOLLOW US

【高校選手権展望】<三重>初出場ながら可能性秘める好チーム 成長のきっかけは夏の大敗

2017.12.29

三重・南出紫音 [写真]=森田将義

 初出場だからといって、三重の実力を侮ってはいけない。県のライバル校が「今年は、チーム力なら三重が一番」と認めていたように、今年のチームは県でも抜きん出た実力を持ち、全国でも躍進する可能性を秘めた好チームに仕上がっている。

 戦いのベースになるのは、最終ラインから見せるテクニカルなビルドアップだ。3バックにMF藤村祐世(2年)を交えたパス回しで相手を揺さぶりながら、機を見てはMF羽柴臨(3年)と榎本響(3年)の両ウイングバックが鋭い突破でサイドを制圧。バイタルエリアでは、FW平嶋諒馬(3年)を起点とした3トップが、それぞれの特徴を生かして、相手ゴールに襲い掛かる。攻撃陣だけでなく、DFの選手も得点に絡むのが今年の売りでもあり、組織の中に個を感じる戦いぶりは観る者を楽しませる。ただ、冬の弱さが課題で、インターハイは5回出場しているが、選手権に出場した回数はゼロ。これまでも期待された年はあったが、四日市中央工などライバル校の気迫に押され、あと一歩の所で涙を飲んできた。

 悲願達成の鍵となったのは、夏に味わった屈辱的な大敗だ。攻撃に確かな手応えを持って、インターハイに挑んだが、前橋育英に0-7に敗れ、初戦で敗退。持ち味を発揮できていれば、また違った結果になったかもしれないが、相手の迫力に圧倒されただけでなく強い雨にも苦しみ「うちの選手は70分間、サッカーをできなかった」(伊室英輝監督)。

 夏以降は、「全国大会はお祭りではない。出て終わりではなく、勝つためにメンタル面を修正した」(伊室監督)と全国でリベンジするための準備、選手権に出るための準備を進めた。FW藤村泰士(3年)が「もう一度、選手権で前橋育英と対戦し、リベンジすることだけを考え、やってきた」と振り返るように、お調子者が多いという3年生の意識も変わり、志向するサッカーの質を高めつつ、練習から気迫がこもったプレーが増えたという。

 チームとしての成長だけでなく、個人としての成長が見られたのも夏以降の収穫と言える。伊室監督が「もっと通用するだろうと思っていたら、前橋育英に一切通用しなかった。そこでも諦めず、数カ月の間、ひた向きにやっていた成果が出ている」と称えるMF南出紫音(3年)は、味わった悔しさを自らの力に代えた選手の代表格。元々キレ味が鋭かったドリブルは、緩急が意識したことで、更に殺傷力を増しており、夏とは違った成果をあげる可能性は十分にある。

「監督を選手権に連れていきたい」(藤村泰)という想いも勝ち上がりを後押し、悲願である冬の晴れ舞台までたどり着いたが、彼らが立つ場所はまだスタート地点に過ぎない。夏の悔しさを晴らすために、成長を見せつけるため、まずは初戦の矢板中央戦に全力を注ぐ。

取材・文=森田将義

■新スパイク「PUMA ONE J(プーマ ワン J)」が登場

タフなタックルをするディフェンダーから素早いストライカーまで、全てのプレーヤーのニーズに応えることができる究極のスパイクをコンセプトに開発されたのが「PUMA ONE」。この「PUMA ONE」の高校生プレーヤーが主にプレーする人工芝や硬い土のグラウンドにも対応したメイドインジャパンの日本人プレーヤー向けモデルが登場。ぜひ、スペシャルサイトとプーマ フットボール公式アカウントで「PUMA ONE J (プーマ ワン J)」をチェック!

『PUMA ONE J』スペシャルサイトへ
プーマ フットボール公式Instagramアカウントへ
プーマ フットボール公式Twitterアカウントへ

By 森田将義

育成年代を中心に取材を続けるサッカーライター

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO