FOLLOW US

イタリアの貴婦人に漂う“違う空気感”…悲願のCL制覇へ、ユヴェントスのキーマンは…

2019.09.17

[写真]=Getty Images

 イタリアの絶対王者ユヴェントスは、実は欧州有数のスロースターターである。

 8月と9月は格下の相手に思わぬ苦戦を強いられることもあるし、たとえ勝っても中身のないゲームを繰り返すことだってある。ただし、もし負けても、つまらない試合をしても、新戦力がフィットしなくても、1人くらい明らかなオーバーウェイトの選手がいても、移籍市場での立ち回りがうまくいかなくても、原因が定かではない不安に苛まれる雰囲気を感じても心配する必要はない。

 10月を過ぎれば落ち着きを取り戻し、11月を過ぎればその年の最適解に近いグッドゲームを演じ始める。12月にはきっちりとチャンピオンズリーグ(CL)のグループステージを突破し、セリエAでは「冬の王者」に輝く。1月のマーケット稼働期におけるドタバタを最小限に抑えたら、開幕当初の危うさが信じられないほどの安定期に突入する。勝負に本腰を入れるのはそれから。3月にCLベスト8進出を決めたら、まずはセリエAに集中して4月には早めにケリをつけ、万全の状態でCLセミファイナルを迎える。セリエAを8連覇する中で確立したチームマネジメントのピーキング術だ。

 あとはいくつ、タイトルを手に入れられるか。最低限のノルマはスクデット獲得で、コッパ・イタリアはあくまで“おまけ”。CLは五分五分の勝負だから手が届かなくても仕方がない――と、CLとはある意味割り切ったメンタリティで向き合ってきたのだが、近年は少し様子が違う。ビッグイヤーは五分五分のチャレンジではなく、「欲しくて欲しくてたまらないもの」。“イタリアの貴婦人”はまさに貴婦人然とした立ち居振る舞いを貫きながら、その裏側でボロボロになったハンカチを噛み、狂ったように欧州王者の椅子を欲している。

シーズン序盤は苦戦が垣間見えるが…

近年はCLを優勝するためにC・ロナウドを獲得するなど、多くの選手を獲得し、入れ替えを図ってきた [写真]=Getty Images


 近頃の“かき集め”に伴う血の入れ替えも、まさにそのためだ。

 1年前にはクリスティアーノ・ロナウドを獲得してジャンルイジ・ブッフォンとクラウディオ・マルキージオを放出してチームの顔を入れ替えたかと思えば、今夏にはマッシミリアーノ・アッレグリを退任させてマウリツィオ・サッリを新指揮官に迎え入れ、マタイス・デ・リフトやアドリアン・ラビオ、アーロン・ラムジーのみならず、ブッフォンを呼び戻してバランスを整えた。

 迎えた2019-20シーズン。パルマとの開幕戦とナポリとの第2節に勝ったあたりは流石だが、内容的には決して褒められたものではなかった。第3節のフィオレンティーナ戦では“ユーヴェ対策”を講じた相手を攻めあぐねてスコアレスに終わった。それでも問題はない。スロースターターとして許容範囲内の通常運転だ。

 そんな中で迎えるCLは、スペインのアトレティコ・マドリードとドイツのレヴァークーゼン、それからロシアのロコモティフ・モスクワとグループステージで同居する。クラブとしての格、実績、メンバーリストの顔ぶれを見れば、ユヴェントスとアトレティコ・マドリードが突破すると考えるのが妥当な予想だろう。パヴェル・ネドヴェド副会長は言った。

「厳しいグループになるだろう。しかしチャンピオンズリーグに簡単な試合はひとつもない。ユヴェントスは監督が交代し、選手も入れ替わっているが、私は良いパフォーマンスを示すことができると確信している」

 過去20年のユヴェントスを知り尽くすネドヴェドであるから、本心から「良いパフォーマンスを示せる」と確信しているのだろう。しかし、本当にそうだろうか?

主力の負傷と余剰人員も解決すべき問題

司令塔のピアニッチが負傷するなど、チームは少なからず不安要素を抱えている [写真]=Getty Images


 新指揮官サッリは肺炎を患って開幕2試合を欠場し、キャプテンであり守備の柱であるジョルジョ・キエッリーニが復帰まで半年を要する大ケガを負った。右サイドのバックのマッティア・デ・シリオはナポリ戦で、替えが利かない司令塔ミラレム・ピアニッチとそれまで絶好調だったドウグラス・コスタはフィオレンティーナ戦で故障離脱。グループステージの登録メンバーからはMFエムレ・ジャンとFWマリオ・マンジュキッチが外れ、移籍の可能性がありながら残留した前者は「約束が違う」と憤慨し、アッレグリ前監督体制下においてチームの魂を体現し続けた後者は移籍を決断した。

 サッリはこう説明した。

「メンバー選びは簡単ではなかった。2人の重要な選手を外さなければいけなかったので申し訳ないが、こうした困難はチームの強さの証明でもある。選手が難しく影響の大きな選択に直面した時に、感情的になるのは普通のこと。感情を吐き出す機会を与えないといけない。私はこうした反応を理解できる年齢だ」

マリオ・マンジュキッチ

前監督体制下で欠かせない存在だったマンジュキッチはCLメンバー外となり、移籍の噂が絶えない [写真]=Getty Images

 余剰人員に関する問題は、この後も噴出し続けるだろう。セリエA第3節終了時点でピッチに立ったのは昨シーズンまでの主力メンバーばかりで固定されており、新戦力のラビオやラムジーはもちろん、パウロ・ディバラ、フェデリコ・ベルナルデスキ、ロドリゴ・ベンタンクール、ダニエレ・ルガーニやメリフ・デミラルにはなかなか出番が回ってこない。当然ながら、ナポリ時代にローテーションをしなかったサッリに質問が飛んだ。

「今はチームの色を模索していて、現段階でローテーションを行うことは難しい段階にある。ナポリでは主力の14、15人の選手とそれ以外に差があったが、チェルシーでは18人の選手による積極的なローテーションを採用した。まだ完全に準備はできていないが、10人の入れ替わり可能な選手を揃えることが目標となる」

 そんな大きな目標を実現したとして、果たして本当に、すべての個が最大限に輝くチームを作ることができるのか。サッリが果たすべき仕事は非常に難解だが、逆に言えば、それをクリアするチームでなければCLを獲ることはできないということだろう。

“これまで”以上を実現するには?

悲願のCL達成には、サッリ監督自身が結果を出さなければならない [写真]=Getty Images


 相変わらず、ユヴェントスのスロースターターとしての表情は今シーズンも変わらない。しかし今シーズンのユヴェントスは、どこか、なんとなく、いつもとは空気感が違う。チームマネジメントが空回りしている。現時点ではその印象が強いのだが、クラブは“これまで”を持続するだけではCLを獲れないと考え、抜本的な変化に向かおうとしている。

 主役はサッリだ。元銀行員という異色の経歴の持ち主にこれまでのユヴェントスになかった力があれば、もしかしたらユヴェントスは、スクデットを獲得し続けた過去8年間でどうしても手が届かなかったビッグイヤーに到達できるかもしれない。

文=細江克弥

BACK NUMBER『2019-20 CL出場チーム』のバックナンバー

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

RANKING今、読まれている記事

  • Daily

  • Weekly

  • Monthly

SOCCERKING VIDEO