FOLLOW US

「代表で生き残るならボランチ」…“ポスト遠藤保仁”を目指した柏木の冷徹な自己分析とは

2015.11.18

カンボジア戦に途中出場した柏木陽介 [写真]=兼子愼一郎

 カンボジアの古ぼけたスタジアムの無造作に設定されたミックスゾーンに柏木陽介浦和レッズ)が姿を姿を現した瞬間、近くにいた報道陣が食い入るように詰め寄った。

「プレッシャー、すごいな」

 一瞬、その勢いに面食らった柏木だったが、それもまんざらでもない様子だった。この風景はカンボジア戦勝利の立役者が誰であるかを雄弁に物語っており、柏木本人の表情にも充実感がにじんでいた。

 カンボジア戦は前半と後半で全く別の試合になった。前半はチームとしていくつかチャンスこそ作ったものの、フリーになりやすかったボランチの山口蛍セレッソ大阪)と遠藤航湘南ベルマーレ)から局面を動かすようなパスはほとんど出てこなかったことで攻撃が停滞する時間帯が多かった。

 しかし、後半開始時に遠藤に代わって柏木が送り出されると、流れが一変した。開始わずか1分に相手DFの背後に絶妙のフィードを送ると、このパスが最終的にPKを誘った。岡崎慎司レスター)がPKを失敗したためゴールにはつながらなかったが、彼のワンプレーが前半のよどんだ空気を吹き飛ばした。

「ベンチのみんなでどういうプレーがいいのかを話していて、裏が有効的なんじゃないか、ピッチが悪くて出し入れが難しいから裏を狙ってセカンドボールを拾う形もありなんじゃないかと思っていた。みんなが次を見てからパスを出す感じだったから、そうじゃなくてノールックで相手の逆をつけると。それがうまくハマッたかな」

 中盤から虚を突くタイミングでカンボジア守備陣の背後にボールを送ったかと思えば、時には丁寧にサイドに散らしてサイドアタックを活性化させ、またある時にはバイタルエリアにまで顔を出して攻撃のタクトをふるった。実際、後半に生まれたチャンスの多くに背番号7の左足が絡んでおり、日本代表の攻撃をオーガナイズする圧倒的な存在感を放っていた。

 柏木はカンボジア戦から5日前に行われたシンガポール戦でも中盤で試合を動かしていた。ダブルボランチの一角としてスタメン出場すると、中盤の深いエリアでショートパスをつなぎ、小気味良いテンポでゲームを組み立てるだけでなく、状況に応じて鋭い縦パスを1トップの金崎夢生鹿島アントラーズ)やトップ下の清武弘嗣(ハノーファー)、そして両ワイドの武藤嘉紀(マインツ)や本田圭佑ミラン)に通して攻撃をスピードアップさせた。ビルドアップの局面でもチャンスメークの局面でも機能し、コントロールタワーとして中盤に君臨していた。

 年内最後の代表活動となった今回の東南アジア遠征は2連勝という結果を残したことが最も重要なのは言うまでもないが、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が新たな司令塔を発見できたということも今後の戦いに向けた大きな収穫だったと言っていい。

 日本代表では歴代最多出場記録を持つ遠藤保仁ガンバ大阪)が長らく司令塔として君臨してきたが、その後継者問題も長く続く日本代表の課題となっている。“ポスト遠藤”は岡田ジャパンの頃から指摘されてきた不安要素であり、続くアルベルト・ザッケローニ体制でも、突如として終焉を迎えたハビエル・アギーレ体制でも課題として残り、今もなお解決には至っていない。

 この2試合で異彩を放った柏木も、代表選手としてはようやく再スタートを切ったばかり。数々の修羅場をくぐり抜け、ワールドカップの舞台に立った遠藤の後継者と判断するのは時期尚早だ。ただ、今回の活躍で候補の一人として期待を集めるようになったのは間違いない。柏木も「ヤットさんぽい? イメージ的にはそういうところ意識したい」とその役割を追い求めている。

 もっとも、彼が目指すべき方向性として遠藤を意識しているのは、単にゲームのテンポを変えられる司令塔としての資質が高いという共通点があるからだけではない。そこには自身の能力、特長を冷静に分析し、代表定着という厳しい生存競争を勝ち抜いていくためのしたたかな戦略が背景に潜んでいる。

 柏木が大きく脚光を浴びるようになったのはサンフレッチェ広島時代。現在、浦和で指揮を執るミハイロ・ペトロヴィッチ監督の下でシャドーとしての素質を開花させた時だ。1トップの下でゴールに直結するプレーが求められる役割を与えられ、持ち前の高い創造力とスキルを生かして決定的な仕事のできる選手として頭角を現した。本人もゴールやアシストという華々しい成果を生み出しやすい役割を好み、自分の才覚を存分に発揮できる天職だと捉えていた。いずれはそのポジションで代表まで駆け上がっていく青写真も描いていた。

 しかし、その思いはなかなか成就しなかった。日本代表でトップ下に当たるそのポジションは、最も生存競争のレベルが高かったからだ。ザックジャパンでは本田が不動のレギュラーとして君臨していた。代表では左サイドが主戦場だった香川真司ドルトムントではトップ下で活躍し、“スキあらば”とその座を狙っていた。さらにはロンドン・オリンピック世代からフル代表に抜擢された清武も控えていた。

 その中で柏木にもトップ下でプレーするチャンスを何度か与えられた。だが、ザッケローニ監督を満足させるようなパフォーマンスを示すことはできず、次第に代表が遠い存在へとなっていった。

 そして、本人も現実を受け入れた。

「真司のように狭いエリアでボールを受けて高いアジリティで局面を打開するのは難しいし、ホンディー(本田)みたいにフィジカルの強さを生かしてタメを作ることもできない」

 柏木はトップ下のポジションではザックジャパンの二枚看板に太刀打ちできないことを認めた。だが、代表まで諦めたわけではなかった。

「ボランチはヤットさんくらいしか攻撃を作れる人はおらんし、そのポジションの層は薄い。代表で生き残るならボランチやと思っている」

 自身の武器と資質、代表チーム内の戦力分布を冷徹に見極めて出した答えだった。結果的にザックジャパンのメンバーとして返り咲くことはできなかったが、ハリルジャパンでその判断の正当性を証明する機会を得た。

 今のところ、指揮官は柏木に関して好印象を抱いている。シンガポール戦では「2、3回のシュートを放つチャンスを作り、効果的なビルドアップも見せてくれた。素晴らしい試合をしたし、私の判断は正しかった」と称賛すると、カンボジア戦でも「後ろからの組み立てで必ず必要な選手。チームにプラスをもたらしてくれた」と賛辞を送った。

 無論、評価に関しては冷静に見ていかなければならない部分はある。シンガポール戦にしても、カンボジア戦にしても、ほぼ攻撃面の能力しか問われないような状況であり、インテンシティの高い試合ではなかった。今後、強いプレッシャーを受けた時、より高いレベルの相手と対峙した時に、同じように高い存在感を発揮できるかどうかは、実際にやってみないと分からない。

 本人もカンボジア戦後に「引いてきた相手に対してできただけ。毎回言っているけど、この相手にできて当たり前だと思っているし、そこまでは実力がついてきているというのは自分の中であった」と至って冷静だ。

 ただ、レベル的には今回の2試合とたいして変わらないアジア2次予選初戦のシンガポール戦(同じ相手なので当然だが)にしても、その後のカンボジア戦やアフガニスタン戦にしても、柏木ほどの好パフォーマンスを見せたボランチがいただろうか。

 過大評価は禁物だが、かといって過小評価もすべきではない。少なくとも、柏木は引いて守りを固めるアジアの格下相手には有効な攻撃オプションになり得ることをこの2試合で示した。ブロックを敷いて待ち構える相手との戦いはこれからも続くはずだ。彼が今後も攻撃のカードとして機能し、やがては主軸の一人になっていくのか。それはハリルホジッチ監督がチーム強化を進めていく上でも、注目すべき大きなポイントになる。

文=神谷正明

【PR】「DMM×DAZNホーダイ」で
U−23日本代表を応援!

「DMM×DAZNホーダイ」とは、DMMプレミアムとDAZN Standardをセットで利用できるプラン。

単体契約ならDMMプレミアム月額550円(税込)、DAZN Standard月額4,200円(税込)のところ、本プランなら月額3,480円(税込)だからとってもお得です。

  1. 「DMM×DAZNホーダイ」なら単体契約より月額1,270円(税込)も安い!
  2. DAZNだけの契約と比較しても月額720円(税込)お得に楽しめる!
  3. 新規入会月から最大3カ月間、「DMMポイント」を550ポイント付与!

By 神谷正明

東京都出身。大学卒業後、フリーランスとして活動を開始。20年以上にわたってサッカーの取材を続ける。現在は主に浦和レッズ、日本代表を定期的に取材しており、翻訳も手がける。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO