FOLLOW US

堅実さに裏打ちされた“凄み”…マッシモ仕込みの「力技」で挑む【J1クラブ展望/名古屋】

2020.02.17

ルヴァンカップ初戦で早速フリーキックを決めて見せたマテウス [写真]=今井雄一朗

 昨季までとは違った意味で、「圧倒する」のが新シーズンの名古屋グランパスのスタイルとなる。今までが技術ですべてを上回り、相手がぐうの音も出ないほどに試合を支配することを目論んでいたとすれば、今年は文字通りの力技だ。スピードと突破力のあるアタッカーたちの能力を生かしきり、守備ではハイプレスと緊密なブロック、そして相手の良さを消し去る戦略で試合を封殺する。そのためにマッシモ・フィッカデンティ監督はタイ、沖縄と続いたキャンプで選手たちをこれでもかというほど走らせ、同時に普遍的な攻守のコンセプトを叩き込んできた。試合の見た目は堅実そのもので、勝利と勝点を奪うことを第一義とするリアリストの集団が2020年の名古屋というチームだ。

 ただし堅実=退屈ではない。まだまだ組み上げの最中にある攻撃は現状ではスムーズさに欠けるところがあるが、前田直輝を筆頭に、マテウス、相馬勇紀、今季は青木亮太も復調の兆しを見せるサイドアタッカーたちのプレーは総じてエキサイティングだ。前田を除く3人には直接フリーキックもあり、マテウスはルヴァンカップ初戦で早くも驚愕の一撃を沈めてもいる。指揮官は彼らをサイドだけでなく中央でのコンビネーションでも動けるように指導を重ねており、そのためのワンタッチコントロールの習熟も怠りなく進めてきた。ゴール前の連係にアクセントをつけるのは新加入の阿部浩之で、自身にとっても新たな挑戦となるトップ下でのプレーが開眼すれば、シンプルで縦に速いアタッキングサードに面白みが加わる期待感も膨らんでくる。


 守備はあくまで堅く、守ると決めたら“ドン引き”でも耐え抜いて流れを待つメンタリティーも今のチームには備わってきた。そのメリハリをどこで、誰がつけるのかを明確にしていくことが今後の課題とも言えるが、今季はキャプテンを引き続き丸山祐市が、副キャプテンを吉田豊と米本拓司が務め、積極的な声掛けでチームを動かしている。とりわけ米本のチームに対する情熱の発露はキャンプ中から目覚ましいものがあり、プレーとコーチングの両面でグループを引っ張る一人としての存在感を増していきそうだ。生え抜きの減ってしまったチームにおいて、責任感を誰が出していくかは懸案事項でもあり、彼ら“マッシモ経験”の豊富な主力たちのにはなおのことリーダーとしての影響力を求めたいところだ。

 ソリッドな戦いには華やかさよりも“凄み”が成分としては多く含まれることにはなるか。ここ2シーズンは勝点3に恵まれなかったビッグクラブは心機一転、力強く勝利を求めていく。

【KEY PLAYER】MF 11 阿部浩之

川崎から加入し、新ポジションにも挑戦している阿部浩之 [写真]=今井雄一朗


「チームが目指していく方向に進んでいくためには、彼の力は本当に必要になる」と指揮官が全幅の信頼を置く攻撃の中心人物。G大阪や川崎では得点力のあるサイドハーフとして評価されてきたが、新天地の名古屋ではトップ下としてより多岐に渡る貢献度を求められている。ボールを受けてのターンスキルの豊富さ、左右の足を問わない高精度のシュートなど確かに適正は認められ、本人も「わりかし自由なポジションだと思うし、うまく相手の穴を見つけてやれれば崩せると思う」と意欲的なトライを重ねている。若手の多いチームにおいては年長者としての役割の比重も大きく、プレシーズンキャンプでは負傷者続出で抜擢を受けた19歳の成瀬竣平の教育係を買って出た。「他の選手にも言ってますよ」と言いつつも、練習、試合、ピッチ外を問わず常にアドバイスを送り続け、わざわざ参考映像を探して“個人授業”まで行う手厚さ。ぶっきらぼうな喋り方で「取材は得意じゃないです」と言いつついつもちゃんと答えてくれるあたり、優しさたっぷりのナイスガイであることは確実。試合中の迫力とのギャップ萌えに悶えるサポーターも、これから増えていくかもしれない。

文=今井雄一朗

BACK NUMBER【J1クラブ展望】のバックナンバー

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO