FOLLOW US

Jリーグ、ホームグロウン制度の導入と外国人選手枠の拡大を発表

2018.11.20

Jリーグがホームグロウン制度の導入と外国人選手枠の変更を発表した [写真]=Getty Images

 Jリーグは20日、「ホームグロウン制度」の導入と「外国籍選手枠」の変更について発表した。

 ホームグロウン制度とは、ホームグロウン選手(HG選手)を規定の人数以上トップチームに登録しなければならないという規則。Jリーグのリリースによると、HG選手とは「12歳から21歳の間、3シーズン又は36カ月以上、自クラブで登録していた選手」「満12歳の誕生日を含むシーズンから、満21歳の誕生日を含むシーズンまでを対象とする」「期間は連続していなくてよい」「21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウントする」「選手を国籍、又はプロ/アマの別、又は年齢で区別しない」「JFA・Jリーグ特別指定選手は、HG選手と見なさない」と定義されている。


 来シーズンからまずは明治安田生命J1リーグのみで導入される。初年度のHG選手登録数は2選手以上となっており、「HG選手の登録数は、開幕時の登録ウインドー終了時にカウントする」「期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録とみなす」と規定されている。なお、2021シーズンのHG選手登録数は3名以上、2022シーズンは4名以上となる。明治安田生命J2リーグ、明治安田生命J3リーグでは2022シーズンから導入される。

 罰則は「HG選手登録が規定数に満たない場合、不足人数と同数を翌シーズンのプロA契約25名枠から減ずる」「AFCチャンピオンズリーグ出場クラブの場合、プロA契約27名枠から減ずる」と決められており、「自クラブ第3種又は第2種チームで3年以上育成したプロA契約選手を、プロA契約25(27)名枠外で登録できる制度は存続する。当該選手は HG選手と見なされる」と発表されている。

 外国人選手枠の変更については、プロA契約の25名枠内であれば登録上は人数に制限が設けられなくなった。試合でベンチ入り・出場ができる人数はJ1リーグで5名、J2、J3リーグでは4名が上限となっている。なお、Jリーグ提携国であるタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタールの国籍を有する選手は外国籍選手の人数に含まれないという規則は維持される。

 外国人選手枠の変更は2019シーズンから導入される。カテゴリーが異なるチーム同士の対戦では、JリーグYBCルヴァンカップではそれぞれの所属リーグの外国籍選手枠を適用し、J1参入プレーオフではベンチ入り・出場の上限が4名となる。
 

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO