FOLLOW US

【平畠啓史氏はこう見る!】大宮vsC大阪の注目ポイントを徹底解説…家長の“仕事場”が大一番の勝敗を分かつ

2015.09.16

今節出場停止が明ける家長 [写真]=Getty Images

 風が吹けば桶屋が儲かるほど、入り口から出口まで距離が遠く、複雑ではないにしろ、ピッチ上にも一見すると関係のない物事に影響が及ぶことがあるようだ。敵陣深く、サイドアタッカーがドリブルで前を向いて仕掛ける場面。どんな1対1になるのか。どんなフェイントを仕掛けるか。ディフェンスはどう対応するか――。テレビ画面に映し出される局面に興味を持っていた。そうすると、私の横にいた解説者の城福浩氏はこう呟いた。

「これで、ボランチが前を向けるんですよね」


 なるほど! 局面の動きに気を取られていたが、城福氏は局面から全体を見渡していた。サイドアタッカーが前向きでドリブルを仕掛ければ、当然相手ディフェンダーは対応する。それに合わせて、ディフェンスラインも下がる。相手の中盤の選手も下がる。すると、ボランチの選手の周りにスペースが生まれ、マークが緩くなる。そうすると、ボールが来た時に、ボランチの選手は前向きでボールを扱えるようになるというわけだ。そこからは、逆サイドに展開するも良し、ドリブルで仕掛けても、シュートを打っても良し。サイドアタッカーが敵陣深くに侵入することによって、ボランチの選手が前向きにボールを扱えるようになり、攻撃に厚みが生まれることになる。勉強になりました。

 首位の大宮アルディージャは、ここ3試合で1分2敗。直近の2試合は、家長昭博が出場停止。前節は水戸ホーリーホックに敗れた。水戸はラインを下げずにコンパクトにし、全員がハードワークして見事に大宮を無失点に抑えた。大宮にとっては、家長不在が敗因の全てというわけではないが、多少なりとも影響しているように見えた。泉澤仁がドリブルで仕掛ける時間とスペースが生まれない。家長不在により泉澤不発となってしまった。大宮は前線に起点を作ることができなかった。水戸のディフェンス陣の奮闘もあり、ラインは下がらなかった。そうすると、泉澤のドリブルするスペースがあまりない。家長はドリブルあり、シュートあり、そして優秀な出し手であるともに優秀な受け手でもある。体の強さとボディバランスで、相手を背負ってもボールを奪われずに時間を作ることができる。仮に、キープして前に進めなくとも、この動きだけで味方が上がる時間を作り、相手のディフェンスラインを押し下げる。そして、このキープが泉澤の真骨頂であるドリブルの仕掛けを生み出している。家長が敵陣でボールを触れば触るほど、たとえ2人の距離が離れていようとも、泉澤がドリブルで仕掛る時間とスペースが生まれるのだ。

 そして第32節、家長がピッチに戻ってくる。対戦相手は3連勝中のセレッソ大阪。調子が上がってきた。今季のC大阪は、かつてのC大阪よりもロングボールが増えた。サイドバックからのサイドチェンジ。センターバックから長めのフィードでサイドに起点を作り、クロスから田代有三の高さ。中央の空いたスペースでの玉田圭司のドリブルと、攻撃は多彩。そして、対水戸戦の大宮は、水戸のサイドチェンジから何度かピンチを迎えていた。ここが勝負どころになるだろう。家長は、C大阪の守備網のいろいろなところでボールを受けようとするはず。彼がボールを受け、ボールを運ぶ位置が深くなればなるほど、C大阪守備陣は下がらざるを得なくなる。そうすると、泉澤のドリブルも全開となる。もし、C大阪がボールを奪ってサイドチェンジをしたとしても、大宮のゴール前まで距離がある。C大阪が、家長に大宮陣内で仕事をさせるように持っていければ、サイドチェンジからの攻撃がゴールに直結するようになる。

 なお、家長の仕事場に注目の一戦は、いつものNACK5スタジアム大宮ではなく、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場です。お間違いなく。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO