FOLLOW US

浦和 サポ入場禁止や社長の報酬返納、横断幕掲出禁止を発表

2014.03.13

[写真]=Getty Images

 13日、Jリーグは8日に行われたJ1第2節の浦和レッズサガン鳥栖戦で、浦和側スタンドのコンコースに「JAPANESE ONLY」と差別ととらえられる横断幕が掲出された問題について、浦和レッズに対し、けん責処分と、23日のJ1第4節の清水エスパルス戦の無観客試合での開催を決定した。無観客試合での開催は。Jリーグ史上初の処分となる。

 浦和は今回の問題の経緯や処分への反応、クラブ内での対策などを、クラブ公式HPを通じて発表した。


「Jリーグの会員であることはもとより、日本サッカー協会(JFA)、国際サッカー連盟(FIFA)を含めたサッカーファミリーの一員として、浦和レッズは差別の根絶を行う立場にありながら、深刻な事態を引き起こしましたことを、関係される全ての方々に心から深くお詫び申し上げます」と冒頭で謝罪。問題となった鳥栖戦の経緯や体制を、時系列に沿って説明した。

 クラブ内の処分として、横断幕を掲出したサポーターに対し、所属する当該サポーターグループに対し、無期限の活動停止処分とするとともに、当該グループ所属メンバー全員に、浦和レッズが出場するすべての試合について無期限入場禁止処分とした。

 また、クラブスタッフの処分も発表。「当該横断幕を試合終了まで撤去することが出来なかった主たる原因はクラブのマネジメントにあると考えております」とし、本人からの申し入れにより、淵田敬三社長の役員報酬の自主返納(20%、3カ月間)の処分を発表した。関係社員についても、社内規定に従って処分すると発表している。

 当面の施策については、警備体制の強化や現場対応の抜本的見直しを実施するとともに、アウェーゲームへのスタッフの派遣も増員する。また、横断幕の掲出については、3月15日のサンフレッチェ広島以降、リーグ戦、カップ戦とも、ホーム、アウェーを問わず、浦和レッズのファン・サポーター全員に対し、すべての横断幕、ゲートフラッグ、旗類、装飾幕等の掲出を禁止するとした。

 浦和は今回の処分決定に際し、当日までの経緯及び体制等について以下のように発表している。(HP抜粋)

■当日までの経緯及び体制等について

<全般について>

浦和レッズでは2010年から「スポーツはルールある闘い」を訴えながら安全で快適なスタジアムづくりを目指す国連プログラム「SPORTS FOR PEACE!プロジェクト」(SfP)を国連関連機関とともに行ってきました。このプロジェクトは同年の「ベガルタ仙台vs浦和レッズ」でのサポーターによるトラブルを受けてスタートさせたもので、新たに設定した「重点禁止6項目」の中に「差別的発言」も含まれています。

・2013年のリーグ戦「清水エスパルスvs浦和レッズ」におけるサポータートラブルを受け、再発防止策を強化することを決定しました。

・2014シーズンのリーグ戦開幕前(2月28日)にはオフィシャルサイトにて、「SPORTS FOR PEACE!プロジェクトの取り組み強化について」とするメッセージを発信し、ファン・サポーターの皆様に「安全なスタジアムづくり」への理解と参画をお願いしました。

<差別的発言について>

・開幕となるJリーグ第1節「ガンバ大阪vs浦和レッズ」において、サポーターからの一部選手に対する指笛が聞かれました。指笛には差別的な意図がある可能性があり得ることから、次節以降はスタンドからピッチに向けた差別的発言の有無の確認を行うべく、ピッチ上やスタンドにスタッフを配置する等の体制を整えました。

・差別的行為にあたる当該横断幕の取り扱いを適切に行えなかったのは、クラブスタッフの差別に対する感度の低さが最大の原因と考えております。このほか、警備・管理体制の不備、警備会社内部、クラブと警備会社、クラブ内部での情報共有ができなかったことも要因です。さらには、横断幕の取り扱いに関する長年にわたるクラブとサポーターの間の取り決め等で主管者として主体的な運営管理がしにくい体制になっていたことも根底にありました。当日、セキュリティ体制が禁煙の徹底やスタンド内からピッチに向けた差別的発言の確認を重点的に警備していたことも反省点です。

・どのような理由があろうとも、当該横断幕は掲出されてはならず、仮に掲出された場合は即時に撤去されるべきものです。掲出後に長時間放置されたことは重大な過失であると受け止めております。

・なお、試合当日のスタンドにおいて、警備体制を強化し、ピッチ等から差別的発言の有無を注視しました。ピッチ等から発言を確認できなかったものの、ゴール裏スタンド内に配置していた警備会社スタッフより、試合後、差別とみられる発言があったとの報告を受けました。このため、スタンドにて応援していたサポーターの皆様に広く情報の提供を呼び掛けました。その結果、スタンドでは一部選手のゲートフラッグを掲げていたサポーターに対し、数人の男性がゲートフラッグをおろすように強制したり、差別的発言をしていた者がいた等の情報も入っております。これらの情報に対して詳細を調査し、今後の対応につなげていきます。

 また、今後については以下のように説明している。(HP抜粋)

■今後について

 これまでの度重なるサポータートラブルに加え、「差別的行為」という重大事案の発生により、浦和レッズはJリーグの一員、スポーツクラブのひとつとしての存在意義を失うという深刻な危機に直面していると認識しております。

 浦和レッズは今回の事案を機会に生まれ変わることを宣言します。スポーツはどうあるべきかを抜本的に見つめ直し、本当の意味でのプロサッカークラブとなるための取り組みを新たに展開します。老若男女すべての人々が楽しむことが出来、すべての人が差別なく公平に扱われるスタジアム、スポーツがあることの幸せを感じられるホームタウンになることが、「安全で快適なスタジアム」であり「Jリーグ百年構想」の具現化であります。実現に向けて不退転の決意で全力で取り組みます。

 差別に関しては、FIFA規程の趣旨に基づき「人種、肌の色、性別、言語、宗教、又は出自等に関する差別的あるいは侮辱的な発言又は行為」を撲滅し、「個人あるいは団体の尊厳」を徹底的に守ることを目指します。

「スポーツは闘いです。しかしそこにはルールがあります」という精神をもとに実施する国連プログラム「SPORTS FOR PEACE!」プロジェクトを通じて、スポーツの素晴らしさを浦和レッズが実践することはもちろんのこと、サポーターをはじめ、わたしたちに関わる全ての人がスポーツの素晴らしさを感じたり発信できる環境を強力に整えます。もちろん、スタジアムに「政治と宗教」は持ち込みません。

 困難で長い道のりであろうとスポーツクラブとしてのあるべき姿を純粋に徹底的に追求して参ります。

 そのようなクラブとなるために、当面下記の対応策を実施致します。これ以外につきましても、上記の宣言に合致する施策につきましては、順次検討・実施して参ります。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO