J1第32節が19日、各地で行われ、優勝争いを繰り広げるG大阪は新潟と対戦した。勝ち点3を積み重ねたいG大阪だったが、2失点。執念で2点を返したが、結局、2-2の引き分けに終わっている。
試合後、両チームの指揮官は以下のように試合を振り返った。
G大阪:西野朗監督
「非常に粘ったゲームではあったが、目標には届かなかった。内容的にも、重いというか、テンポが上がらなかった。80分ぐらいはペースを取れなかった。最後の時間帯のダイナミックな展開とか、ダイレクトプレーとかいうものを、もう少し迫力持ってやれれば良かった。天皇杯のダメージも強く感じていた。後半から入ったメンバーも、アクセントを付けるどころか・・・。前への力を引き出したかったが、重い感じがした」
「ただ、この1ポイントを、こういうみんなの執着心をつなげていくこと。それだけだと思う。最後の時間の気迫というものを次にも持って欲しい。リスクを負ってでも相手ゴールに全体で押し込んでいく圧力が必要だと思う。ベストを尽くしたいと思う」
新潟:黒崎比差支監督
「厳しいゲームだった。後半はガンバさんのパワーを感じた。ただ、立ち上がりから我々のサッカーができていた部分も大きかった。それがどれだけ継続できるかが大事。選手は前半からアグレッシブに戦ってくれたと思う。(かなり動いていたので)どれぐらい持つか、後半フィジカル的に厳しくなるだろうなというこ とは想定できたが、2-0になって、すぐに返されたことが大きなポイントだった」
「次に1点を取らせない守備の対応の部分。そこが緩くなって、川西翔太選手にどうぞ振り向いてくださいというような対応になってしまった。後ろ4枚とボランチ2枚、両サイドの選手でブロックを作って耐えてはいたが、緩みが出てしまった。でもそこからスイッチを入れ直して、戦ってくれたと思う」
[写真]=嶋田健一