FOLLOW US

ブンデスリーガのベテラン記者6名が語る『日本人選手がドイツで活躍できる理由』

2012.05.01

ワールドサッカーキング 2012.05.03(No.213)掲載]
 ドイツでは現在、9人もの日本人選手がプレーしている。サッカーのレベルの差や言葉の壁がある欧州でのプレーは日本人選手にとって高いハードルであるにもかかわらず、なぜ、ドイツでは多くの日本人選手が活躍できるのか? 長年にわたってブンデスリーガを取材する6人のベテラン記者がその理由について語り合った。

協力= EIS 写真=千葉格

座談会メンバー/
■アレクサンダー・バルクラーゲ
発行部数36万部を誇るドイツの日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング』のサッカー記者
■イェルク・ストローシャイン
ブンデスリーガを幅広く取材するフリージャーナリスト。シャルケを中心にルール地方のクラブに精通する
■ギュンター・ポール
フリージャーナリスト。ラジオ実況者として活躍し、ボーフムを中心に、ドルトムント、シャルケなどを取材する
■マルコ・プライン
ドイツ日刊紙『アルゲマイネ・ツァイトゥング』のサッカー記者。ミュンヘンを拠点にブンデスリーガを幅広く追う
■マリオ・ヴォルペ
ドイツ最多の発行部数を誇る日刊紙『ビルト』のサッカー記者。バイエルンを中心に、ブンデスリーガを取材する
■マーティン・ヘーゲレ
元ジャーナリストで現在はバイエルンの国際担当者。過去18年で90回も来日する日本通としても知られている

『最近の日本人選手はメンタルが強く、外国でプレーする準備ができている』

現在ブンデスリーガでは8人の日本人選手(2部のボーフムに所属する乾貴士を含めると9人)がプレーしていますが、彼らの印象はいかがでしょうか?
ヴォルペーーとても良い印象を持っている。彼らはテクニックに優れていて、よく走るし、チームにとってためになる働きをする。また規律正しく、欧州の文化にもすんなり溶け込んでいるように思う。

バルクラーゲーー技術がしっかりしていて、スピードもあることが成功の要因だと思う。だからこそ、ここ2、3年で一気に増えたんだろう。日本人選手が多くなっているのにはちゃんとした理由があると思うね。

ヘーゲレーー付け加えると、今の若い日本の選手は、古い島国のような考えを持っていないし、高原(直泰)や稲本(潤一)ら“一世代前の選手”と比べてずっとオープンだ。かつての日本人選手と言えば、数人の日本の友人と付き合うだけであまり周囲に溶け込んでいない印象だったが、最近の日本人選手はメンタルが強く、外国でプレーすることに対して準備ができている。長谷部(誠)はドイツ語を完璧に話すし、香川(真司)はドイツ人のチームメートとよく食事に出掛けていると聞く。宇佐美(貴史)もウチのチームのメンバーととても仲良くやっているよ。

ポールーー小野(伸二)もボーフムで数年プレーしたが、いつもケガを抱えていた。良い選手だったが、コンディションが万全なときはまれで、ホームシックでいつも日本に帰りたがっているようだった。だが、今の選手は少し違う。シャイだが、信頼を与えると自信を持って良いプレーをする。ドイツでは“尻をたたく”が、日本人は“頭をなでなでする”ほうがいいんだ(笑)。

選手のポテンシャルの高さが、日本人のドイツ移籍を後押ししていることは間違いないですか?

プラインーーもちろんだ。昨シーズンの香川には運もあったけど、ある種のトレンドを作ったことは間違いない。長谷部にしても3年前にヴォルフスブルクで優勝を経験しているし、岡崎(慎司)や細貝(萌)にしても長い目でみれば活躍していける選手。日本人選手の多くは十分にドイツで戦っていけるだけの資質を持っていると思うよ。

バルクラーゲーー日本人はドイツ人以上にディシプリンを持っている。本来は内気で謙虚だと言われているが、ピッチではそうではない。アクティブで、欧州の選手と比較してもレベルの差を感じることはない。

ストローシャインーーただ、特殊な代理人であるトーマス・クロート(編集部注:現在、ドイツでプレーする宇佐美以外のすべての日本人選手の移籍に関わってきたドイツ人の代理人で、長谷部、香川の代理人でもある)がアジアのマーケットを手掛けていることも忘れてはいけない。彼はアジアの選手がドイツで活躍できるようにと仕事を始め、長谷部、香川の成功でドイツのクラブもアジアのマーケットにオープンになった。日本では有望な若手に対しても、あまり長期の契約が結ばれてないという。ドイツのクラブにとっては、「お買い得」と感じられるのも需要が増えた要因の一つだろうね。

ヘーゲレーー確かに日本のJリーグを見ると、若手よりも年を取ったベテランのほうが大事に扱われ、それが若手選手が海外に出ることを促している面は少なからずあると思う。でも、一番大きなメリットは移籍金の安さだろう。もしおいしい寿司を安く食べられるなら、ちょっとくらい遠くてもそこに行くし、両方同じ味であれば安いほうを買う、そういうことだよ(笑)。

『香川がもしドイツ人だったら、ドイツ代表でプレーしていても不思議じゃない』

個々の選手についても話を聞きたいのですが、ドルトムントの優勝に大きく貢献した香川についてはいかがでしょうか?

ストローシャインーー他の日本人選手と比べ、別格のプレーヤーだと思う。ドリブルは力強いし、ゴールに貪欲で、速くて、知的にプレーする。また、視野が広く、攻撃的MFとして多くのゴールを決める。ドイツに来て、短期間で大きく成長した選手だと思う。恐らく、彼のようなタレントは日本の比率からいって何百年に一度しか出てこないんじゃないかな。私は、彼以上に素晴らしい日本人選手を見たことがないよ。

ヴォルペーーそう、香川は偉大なフットボールプレーヤーであり、ブンデスリーガのベストプレーヤーの一人だ。昨シーズンはケガで長期離脱したけど、それでもドルトムントが優勝できたのは彼の前半戦の活躍が大きかった。私も香川が日本人選手の中では最高の選手だと思う。

ポールーー今シーズンの序盤は少しコンディションを崩していたようにも見えたが、香川にはいつも驚かされる。アジリティーに秀で、一つの場所にとどまらず、相手は彼が何をやるか分からない。シャルケとのダービーでゴールを決めたんだから、ドルトムントのサポーターにとっては永遠に神様みたいなもの。香川がもしドイツ人だったら、ドイツ代表でプレーしていても不思議じゃない。2部のボーフムで乾がプレーしているが、ボーフムのような小さなチームがなぜ遠く離れた日本から代表の常連でもない選手を連れて来るかといったら、それは香川の活躍があったからだろう。

ヘーゲレーー香川はすごく特別な選手。バイエルンで言えば(バスティアン)シュヴァインシュタイガーのようにね。

プラインーーでも、サッカーはチームでプレーするもの。なぜ香川が特別かと言えば、ドイツ王者になったからだ。もし香川がシュトゥットガルトにいたら、同じように成功できたかは分からない。例えば、アウグスブルクでは細貝が良いプレーを続けているが、アウグスブルクがドルトムントに比べて小さいクラブということもあって、派手に騒がれることはない。香川はもちろん良い選手だけど、その評価は、ドルトムントの成績に引っ張られるように上積みされている部分があるのも事実じゃないかな。

その他の選手についても聞きたいのですが、長谷部は日本代表のキャプテンでもあります。

ストローシャインーー長谷部は良い選手だと思う。だが、彼は既に選手としてのピークを過ぎているようだ。年齢的なこともあってか、この2年くらいはパフォーマンスが停滞気味のように思えるね。

バルクラーゲーー僕は個人的にも好きな選手だね。チームで一番のプレーをするわけじゃないけど、好不調の波がない。

ポールーーでも、3年前にマイスターになった時に比べると、落ち込んでいる感は否めない。ただ、エキセントリックな(フェリックス)マガトの下では、誰だって安泰じゃないと思うけどね(笑)。

【関連記事】
2年目の香川真司が得た余裕「昨シーズン見えなかったものが今シーズンは見えている」
ドルトムントでの飛躍の日々。味方DFが証言する「香川真司の悪魔的な速さと技術」

【浅野祐介@asasukeno】1976年生まれ。『STREET JACK』、『Men's JOKER』でファッション誌の編集を5年。その後、『WORLD SOCCER KING』の副編集長を経て、『SOCCER KING @SoccerKingJP』の編集長に就任。
under_14.jpg
WSK
amazon
ワールドサッカーキング No.213
日本人プレーヤー 飛躍の現在地
▼インタビュー イニエスタ「マエストロの覚悟」
▼インタビュー 香川真司「日増しに高まる自身への手応え」
▼インタビュー 指宿洋史「確かな足跡」
▼ブンデスリーガベテラン記者座談会
▼連載『MADE in JAPANA』本田圭佑
▼特別付録 WSKオリジナル・ポスター(ドルトムント/チェルシー)

定価:570円(税込)   >>誌面の詳しい内容はこちら

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

RANKING今、読まれている記事

  • Daily

  • Weekly

  • Monthly

SOCCERKING VIDEO