FOLLOW US

【サッカーのルール】キーパーチャージはいつ廃止された…? 現在は「正当な」競り合いのみ認められる(2023年更新)

2023.12.11

 ゴールキーパー(GK)とフィールドプレイヤーの接触に関しては、レフェリーにとって判定しづらいプレーの一つであり、たびたび下されたジャッジを巡って議論が巻き起こる。そこであらためて、ゴールキーパーに関わる現在のルールを説明したい。

 「キーパーチャージ」という言葉を聞いたことがあるだろうか。かつてサッカーのルールには、GKを守る条項が存在しており、ゴールエリア内でGKにチャージする(肩で相手の方を押す)ことが禁止されていた。

 しかし、この条項は1997年に廃止されており、フィールドプレーヤー同士のヘディングと同様に、ゴールキーパーに対しても正当な競り合いが保障されるようになった。

 ただ、保証されているのは、あくまで正当な競り合いのみ。GKに対するチャレンジが「不用意に、無謀に、あるいは過剰な力で」行われた場合はファウルとみなされる。GKが空中でボールをキャッチする体勢に入った状態で、フィールドプレイヤーがチャージした場合は、現在でも反則となるため、注意したい。逆にGKもフィールドプレイヤーに「不用意に、無謀に、あるいは過剰な力で」チャージすれば、ファウルの判定となるため、注意が必要だ。

 

 

 

By サッカーキング編集部

サッカー総合情報サイト

世界のサッカー情報を配信する国内最高峰のサッカー総合メディア。日本代表をはじめ、Jリーグ、プレミアリーグ、海外日本人選手、高校サッカーなどの国内外の最新ニュース、コラム、選手インタビュー、試合結果速報、ゲーム、ショッピングといったサッカーにまつわるあらゆる情報を提供しています。「X」「Instagram」「YouTube」「TikTok」など、各種SNSサービスも充実したコンテンツを発信中。

SHARE

RANKING国内その他のニュースアクセスランキング

SOCCERKING VIDEO