FOLLOW US

ねばり強さで上回った米子北、国士舘に格の違いを見せつける

2019.01.01

国士舘を退けて2回戦進出を決めた米子北 [写真]=平山孝志

取材・文=粂田孝明(提供:ストライカーデラックス編集部)

 米子北の強みの一つが走力とスタミナ。地元・鳥取の砂浜トレーニングで鍛え抜かれたフィジカルの強さが選手権初戦でも存分に発揮された。事前にしっかりとスカウティングをして国士舘の強みが「パスワークでの攻撃」と「ねばり強さ」にあると全員で共有。それを寸断するために取った作戦が、「相手を上回るねばり強さ」で勝つことだった。具体的に言うと「マッチアップする相手には負けないようにし、1人だけでなく、2人、3人とグループでボールを奪いに行くこと」(佐野海舟)だった。

 風の影響もあってセーフティーなロングボールが飛び交っていたが、これに対してはCB高橋祐翔と阿部優貴がきっちり跳ね返すと、そのこぼれ球をボランチの佐野と高橋諒が持ち前のねばり強さでマイボールにし、ピンチの芽を摘み取った。

 さらにそのボールを横パスではなく、裏のスペースめがけて素早く送り込み、スピードのある原田海や﨑山友太を走らせて、ゴールに迫るプレーを繰り返した。これにより、相手のラインを下げさせるとともに、スタミナを消耗させていった。

 対する国士舘は、持ち味であるサイドを起点としたパスワークで攻撃を形作ろうと試みたが、配給元のボランチ長谷川翔にマッチアップした米子北の佐野と高橋諒の寄せが速く、思うようにボールを持てなかった。それでも長谷川は何度か有効なパスをサイドに送り込んだが、素早く詰められてスペースを消され、ゴールに結びつくようなチャンスを作り出すことできなかった。さらに相手に素早く裏のスペースへ蹴り込まれたことでリズムを狂わされ、国士舘が理想とするサッカーをほとんど見せることができなかった。

 国士舘は、15年ぶりの全国大会ということで、学園全体でバックアップする体制を取り、国士舘大学と練習試合を行うなどし、イチからチームを鍛えなおして選手権に臨んでいた。しかし結果は悔しい1回戦敗退。上野晃慈監督は「15年ぶりに全国大会に出てきて、やはり経験不足があった」と肩を落とした。

 一方の米子北は9年連続で全国の舞台に進出し、しかも昨年度は同校史上最高のベスト8を記録しているチーム。国士舘にとってはまさに格の違いを見せつけられた格好となった。

SHARE

LATEST ARTICLE最新記事

SOCCERKING VIDEO